2019年10月31日木曜日

着々...。(2年音楽)

 2年生が体育館で全体練習をしていました。2年生の演目は,歌「世界中のこどもたちが」と合奏「勇気100%」です。学校の大きな楽器も合わせた練習にも何度か取り組んできたので,表現もだんだんと形になってきました。100人の力強い合奏です。
 指揮者をよく見て拍を合わせること,曲の中の音の強弱に注意することなど,先生のお話をよく聞いて,仕上げに向かってがんばっています。

2019年10月30日水曜日

秋晴れの下,校内陸上記録会を実施しました。(4~6年)

 さわやかな秋晴れの空の下で,江西小学校の校内陸上記録会を開催しました。9月末から放課後のチャレンジ陸上で練習をしてきた成果を発揮すべく,有志参加者の子どもたちが元気に運動場で活動する姿が見られました。
 担当の先生の指導する中で,各種目ごとに自己記録の向上をめざします。友達の温かい声援や拍手が,記録の後押しをします。 
 100mを全力で走りきると,子どもたちもさすがにくたくたです。記録測定の後,「しんど~!」と思わず声を上げている人もいました。しかし...。 
 最後のリレーになると,参加者の闘志はまた満々となりました。さっきまでの疲れはどこへやらで,再び全力の熱い走りを見せてくれた江西っ子たちです。最後の6年生のリレーは大声援の中,迫力あるリレーとなり,会場が大いに沸きました。
 閉会式にて。参加した子どもたちみんなで,右手を挙げて「がんばったぞー!」。今日の記録を元に,これから岡山市の記録会に参加する人もいます。仲間と一緒に,力を高め合うことができた一日となりました。

2019年10月29日火曜日

♪ 音楽の秋 ♪ (5年)

 なでしこ発表会まで,残り2週間を切りました。各学年の合奏の音もそろいはじめ,ステージの立ち位置を確かめたり,当日の言葉を発表したりしながら,練習が進んでいます。体育館では,5年生が合奏の練習をしているところでした。
 先生のタクトを目で追いながら,一生懸命に演奏している姿がとてもすばらしいです。さらにすばらしい表現をめざし,力を合わせて取り組んでいきましょう。
 いつの時間も,学校のどこからか歌声や合奏の音が響く江西小です。

2019年10月28日月曜日

JA岡山東様から,セーフティー・コーンをいただきました。

 江西小PTAでは,地域の方々にご協力をいただき,「こども110番」の家や事業所を指定させていただいています。「こども110番」は,地域で過ごす子どもたちが,不審者などに遭遇したときに,助けてくれる心強い味方で,黄色いコーンが目印です。コーンは風雨で傷みが進むため,定期的に新しいものと交換しますが,そのコーンを寄贈してくださるのがJA岡山東の皆様です。
 今日は校長室で,高学年の各クラスの運営委員会の代表者が,黄色いコーンを受け取りました。みんなでお礼を言って,記念写真を撮りました。
 子どもたちの安心,安全のために多くの地域の皆様にご協力をいただいています。本当にありがとうございます。

2019年10月25日金曜日

ミニ運動会と給食試食会(1年学P活動)

 1年生は2日間にわたって,ミニ運動会と給食試食会の学年PTA活動に取り組みました。24日(木)と25日(金)で,二つのグループに分かれて活動します。
 ミニ運動会では,新聞紙を丸めて作った玉でクラス対抗の玉入れ合戦をしました。久々の玉入れに1年生は大張り切りでした。他にも親子でじゃんけん列車をするなど,親子でふれあう楽しいゲームをしました。
 給食はおうちの人といっしょに食べます。みんなが準備をしている間に,給食センター池田先生が,おうちの人に給食で工夫していることや,家庭で取り組んで欲しいことなどをお話しました。子どもたちは,給食の身支度を整えて待っています。
 「いただきます。」元気にあいさつをして,みんなで給食をいただきました。24,25日とも,100人以上で食べる楽しい会食になりました。
 お世話をいただいた役員の皆様,ありがとうございました。

あっという間にお昼ご飯タイム(4年山の学校)

 散策で山の気分をしっかりと楽しみました。最後の山の学校のご飯です。みんなの大好きなカレーで,山の学校とお別れ~。

ネイチャーワーク(4年山の学校)

 やったー!雨が止んだよ。お楽しみのネイチャーワークで,雨上がりの森の中を探検中です。
 どんな生き物や植物が発見できたかな?キノコもたくさんありそうだな。(^^)

朝ごはん(4年山の学校)

 朝になりました。昨日,屋外での活動はできていませんが,ドッジビーや室内の遊具で体を動かしていたので,みんなしっかりと眠ることができました。
 昨日と同じアウトドアな雰囲気の中,朝ご飯を食べています。今日も一日がんばるぞ。

2019年10月24日木曜日

ナイトハイクはコースターづくりへ(4年山の学校)

 雨のためナイトハイクは屋内の活動になりました。コースター作りを楽しんでいます。
 作品に色を塗って仕上げています。自分だけのデザインで,思い出の作品ができあがってきていますよ。

おいしく夕食。(4年山の学校)

 わーい。晩ご飯だー。アウトドアな雰囲気の中でいただいています。
 しっかり活動して,おなかがぺこぺこです。あっちもこっちもおいしい笑顔ですね。

ジャングルジム,高いよ~(4年山の学校)

 室内遊びも結構盛り上がっています。ジャングルジムは,なかなかの高さがあって楽しいですよ。
 

室内で楽しんでいます。(4年山の学校)

 雨天のため,初日の野外活動が中止になってしまいました。(>_<)
 その代わりに室内のメニューで楽しむ4年生です。ドミノを夢中になって並べています。かなり長い作品もできたようです。
 ネイチャーワークは明日になりました。今日はプレイホールで活動します。

力を合わせてランプを灯そう!(4年山の学校)

 入所式に続いて,代表の人が火起こしをしました。この火を使って,山の学校のランプを灯します。ランプは山の学校が終わるまでの間,みんなの協力のシンボルとして灯されます。

 ろうそくの火が山の学校の雰囲気を醸し出します。

入所の集い(4年山の学校)

 みんなの前で代表の人が入所のあいさつをしました。

山の学校で入所式(4年山の学校)

 4年生は今日から山の学校です。天気はあいにくの雨となりましたが,室内プログラムもたくさんあります。なんといっても初めての宿泊学習です。
 90人の仲間で二日間の楽しい思い出を作るぞ!

2019年10月23日水曜日

瀬戸中学校区公開授業研究会を実施しました。

  瀬戸中学校区内のこども園,保育園,小・中学校は,学校間の境をなくし,中学校区として連携して,相互の授業や保育の様子を公開する取組を進めています。今日は,中学校区内の他の校園の先生方をお招きして,公開授業研究会を行いました。
 こすもす学級では,自立活動として,「2020年に向けて,いろいろな国を知ろう」の授業を公開しました。来年はオリンピック・イヤーです。日本に世界中の国々からたくさんの人が集まります。学習では,さまざまな国の衣装や国旗,文化などについて紹介し,国際的な行事に興味・関心をもって接したり,自分たちで考えたことをクイズ形式にして教え合ったりしました。 
 5年生は,社会科「自動車をつくる工業」を公開しました。自動車が生産される様子,自動車づくりの工夫や努力等,学習したことの中から,分かったことをキャッチコピーで表現します。キャッチコピーは,その言葉を選んだ根拠が重要になります。資料を元にして,自分の印象に残った自動車づくりの様子を表現しました。
 3年生は,国語「すがたをかえる大豆」の学習の様子を見ていただきました。私たちの食生活に欠かせない大豆は,いろいろな調理法で加工されています。説明文の中に書かれた大豆の調理法は,炒り豆などの簡単な調理法から,味噌や醤油など時間と手間のかかる調理法へと記述されています。作者は,どうしてこのような順番で文章を構成したのかを話し合い,作者が読者に伝わりやすく表現している工夫について考えました。
 1年生は道徳「せかいの人とつながろう」の授業を公開しました。見た感じが違う人でも言葉が通じなくても,勇気を出して相手に話しかけてみることの大切さを話し合うことができました。「友達の国の言葉で話すとうれしい気持ちになるよ。」誰とでも優しい気持ちで接することは,とても大切なことですね。 
 協議会では,本校の研究主題について研究主任からの解説の後に,支援学級,低学年,中学年,高学年の各部会に分かれて協議会を行いました。特に,本校のめざす「豊かに表現する力」については,参加いただいた先生方から多くのご意見やご示唆をいただくことができました。お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。

2019年10月22日火曜日

善戦!江西小PTAバレーボール・チーム(PTA)

 江西小学校PTAバレーボールチームは,9月に実施されたPTA親睦バレーボール大会中央大会予選会を勝ち進みました。10月22日(火)は,予選を勝ち上がった18チームが岡山市総合文化体育館に会して,中央大会が開催されました。
 江西小学校PTAチームは,竜ノ口小学校PTAチームと初戦で対しました。両チームとも力の限りを尽くして戦い,フルセットの大接戦の結果,江西小チームは惜しくも敗退しました。
 しかし,応援の方々がたくさん駆けつけてくださり,大声援の中で,選手の皆さんがいきいきと活躍する姿が見られました。選手も応援する人も一体となった,江西小チームの力が発揮されたナイスなゲームでした。
 参加された選手の皆さん,熱い応援をいただいた皆さん,本当にありがとうございました。

2019年10月21日月曜日

2年生まつりにいらっしゃーい!(2年生活)

 「いらっしゃーい!いらっしゃーい!」2年生が元気にお客の呼び込みをしています。
 今日は2年生まつり。2年生は生活の学習でいろいろな楽しいおもちゃを作りました。1年生を招待して,いっしょに遊びます。この日に備えて,2年生はしっかりとおまつりの準備をしてきました。1年生もこの日をとても楽しみにしていました。
 コーナー説明をする2年生の人のお話を,1年生もよく聞いています。用意されたおもちゃは,電池やプラスチックのどんぶり,トレーなどの廃材をうまく利用した力作揃いです。遊び方をよく聞いて楽しむぞ!  
 出ました!新記録!遊びのコーナーでは,よい記録が出ると拍手が起こりました。2年生の工夫して作ったおもちゃコーナーはどれも大盛況です。とても楽しいふれあいの時間になりました。

2019年10月18日金曜日

体育館への楽器移動(6年)

 なでしこ発表会まで,残り3週間となりました。来週からは体育館を使っての各学年の練習が,本格的にスタートします。体育館練習に備えて,6年生がフロアで使う楽器の移動をしました。
 みんなで手分けをして,木琴や打楽器などの大きな楽器を次々と体育館に搬入しました。
 楽器の移動後には,6年生が合奏の練習に取り組んでいました。まだまだ荒削りですが,全員が揃った合奏はなかなかの迫力です。発表会の当日が楽しみになりました。

2019年10月17日木曜日

校外学習(2年)

 2年生は和気町にある岡山県自然保護センターに校外学習に出かけました。珍しい植物や昆虫が多く存在し,多くの野鳥が暮らす自然豊かな森の公園です。
 ボランティア・ガイドの方々に導かれて,広い園内の散策に出発しました。
 鹿の角を見せてもらってご満悦の2年生。鹿の角は毎年生え替わって,こんな立派な角も1年しかもちません。えーっ!びっくりだ。
 園内では,たくさんのタンチョウヅルの飼育を行っています。ここは国内でも有数の飼育施設です。ときどき一斉に大きな声で鳴き出すので,みんな興味津々で見ていました。
 秋の花がいっぱいの園内の散策をした後は,おいしくお弁当を食べました。やはりアスレチックは大人気でした。すばらしい秋空の下,自然を満喫した一日でした。

2019年10月16日水曜日

ふわふわうさぎとふれあいタイム(委員会活動)

 飼育委員の人がウサギとのふれあいタイムを計画しました。休み時間ごとに学年を決めて,ふれあいタイムを放送で呼びかけます。今日は2年生の子どもたちが集まってきました。
 ウサギ・ファンの子どもたちが,ウサギ小屋の前に並んで順番を待っています。5,6年生の飼育委員の人が,抱き方や世話の仕方を指導します。ウサギを中心に異学年交流の輪ができていました。

あきみつけでおもちゃづくり!(1年生活)

 1年生は先週の校外学習でたくさんのドングリを拾いました。おうちから持って来たマツボックリなどもあります。秋の野山で見つけたもので,楽しいおもちゃづくりにチャレンジしましょう。
 1年生は,A~D組の全教室でおもちゃづくりに取り組みました。
 「こんなのができたよ。」お見事!マツボックリけん玉を見せてくれました。軽快に技を披露してくれました。
 紙コップにドングリを入れてマラカスを作ったり,接着剤でドングリをくっつけて飾りにしたり...。秋の木の実を使った創作意欲が止まりません! 
 どの教室でも,1年生が熱心に活動する姿が見られました。

2019年10月15日火曜日

ボランティアって何だろう?(6年道徳)

 6年生が道徳の出前授業を実施していただきました。ご指導くださったのは,管京子先生です。管先生は,元小学校の教師をしておられ,道徳について多くの実践や研究をしていらっしゃいます。今日のテーマは,「ボランティアって何だろう?」です。
 先生は,江西小学校の6年生と授業するのが初めてとは思えないほど,6年生と打ち解け,子どもたちに語りかけ,子どもたちの声に耳を傾けながら,授業を進めてくださいました。
 読み物の教材を読んで話し合う中で,「ボランティアは自分の得意なことだけでなく,自分のできることをすること」「感謝されなくても,あきらめずに笑顔ですること 」など,主人公の生き方から学んだことを,共有していきました。
 「今まで自分のやってきたボランティアではどんなことがあるかな?」
 学習の最後で,管先生が取り組まれている行政相談員のお仕事についても教えていただきました。「水路の脇の安全柵の設置」,「見通しの悪い茂みの草刈り」など,身の回りの不便なことや危険なことを見つけ,改善するようにお願いすることも立派なボランティアだと教えていただきました。
 誰かのためになることを,自分ができることから始める大切さを学んだ6年生でした。

サツマイモがとれました!(2年生活)

 今年も,2年生が瀬戸南高等学校の皆さんにご指導いただき,高校の実習農園でサツマイモを栽培させていただきました。「収穫の秋」ということで,今日は楽しみにしていたイモほりにチャレンジしました。
 まずは,イモのほり方を教えてもらってから,スコップで畑を掘り返してみると...。
 「うわあっ,すごいのが出てきた!」「いっぱいとれたよ。」あちこちで大歓声があがりました。文字通り,芋づる式にたくさんのサツマイモが収穫できて,2年生は大満足です。 
 「こんなのがとれました。」学校に帰ってからも,興奮冷めやらぬ子どもたち。職員室まで持ってきて,自慢のサツマイモを見せてくれました。おいしいサツマイモ料理を,たっぷり作ることができそうですね。 
 瀬戸南高校の皆さんには,さまざまな農業体験をさせていただき,本校の子どもたちへのよい刺激をいただいています。いつもありがとうございます。

流れる水のはたらき(5年理科)

  自然の中では,川などで水が流れることによって,土地の様子が変化している場所が多く見られます。5年生は理科で,流れる水が大地のどのように影響を及ぼすのかを考えます。
 実験用のスロープには,濡れた砂が敷かれています。このスロープに水を流していくと...。
 水の流れたところは砂が削られて流れてしまいました。流された砂は下の方に積もって広がっています。
 流れる水には,大地を削り取る「しん食」,削り取った土や砂を運ぶ「運搬」,運ばれた土を積もらせる「たい積」の3つのはたらきがあります。身近なところ,例えば雨の運動場などでも観察できるので,チャンスがあったら調べてみましょう。

2019年10月11日金曜日

なでしこ発表会に向かって(4年音楽)

 なでしこ発表会まで,後1ヶ月となりました。4年生がランチルームに集まって,学年で発表する合唱の練習に取り組んでいました。
 4年生は「世界でひとつのハーモニー」という二部合唱の曲を歌います。タイトル通りの美しいハーモニーを表現することができるようにがんばっています。

2019年10月10日木曜日

チャレンジ陸上(4~6年)

 10月末の校内陸上記録会や,11月の県の競技会,市の陸上記録会に向けて,4~6年生がチャレンジ陸上に取り組んでいます。
 先生のアドバイスを聞きながら,熱心に練習し,記録が向上している人がたくさんいます。スポーツの秋真っ盛りの江西小です。

たのしい校外学習(1年)

  1年生が校外学習を実施しました。
 はじめに訪問したのは,こどもの森です。バスから降りると,真っ青な空が広がっていました。まずは,みんなで並んで公園の奥の方に移動します。楽しみだなあ。 
 お楽しみのどんぐり拾いです。広い園内にはどんぐりがたくさん落ちていて,1年生は大張り切りでした。立派な身をたくさん拾ったら,園内の遊具でたくさん遊びました。 
 お弁当を食べて池田動物園も行きました。ホワイトタイガーやキリンが人気だったようです。動物を触ることができるコーナーもあって,かわいい動物たちに夢中の人もいました。
 すばらしい天気の下,充実した一日を過ごした1年生でした。