2019年11月30日土曜日

PTAなでしこフェスタ

 子どもたちが楽しみしていたPTA主催の「なでしこフェスタ」がありました。江西小学校の校内を会場に,PTAの役員の皆さんやスポーツ少年団等の各団体の皆さんが,いろいろな遊び場をつい供したり発表を行ったりして,にぎやかなイベントになりました。
 体育館ではストラックアウトの巨大コーナーができました。紙飛行機とばしや,各種団体のステージ発表で盛り上がりを見せていました。 
 工作関連の遊び場も大人気でした。会場を巡る子どもたちも笑顔いっぱい。楽しいひとときを過ごすことができたようです。
 なでしこフェスタでは準備の段階から,PTAの皆さんが熱心に準備をしてきてくださいました。本当にありがとうございました。

2019年11月29日金曜日

瀬戸高等支援学校の皆さんのボランティア活動

 瀬戸高等支援学校の生徒の皆さんは,いつも江西小学校にボランティアで来てくださって,学校の環境美化に力を貸してくださっています。今日は南館の外側で,落ち葉のいっぱいたまった運動場をきれいにしてくれました。
 たまった落ち葉も,あっという間にきれいになりました。いつも本当にありがとうございます。

水溶液の正体は?(6年理科)

 6年生は理科の学習で,水溶液の性質について学習をしています。今日は5種類の水溶液の正体を確かめるために,予想を立てて実験に取り組みました。用意した水溶液は,「食塩水」「炭酸水」「石灰水」「塩酸」「アンモニア水」の5種類です。それぞれにどんな特徴があるかを話し合って,分類していきました。
 水溶液はどれも無色透明ですが,「においの有無」,「溶けているものの性質」,「二酸化炭素を吹き込んだときの変色」などに注目していくと,ほぼ分類することができました。
 溶けたものによって,様々な性質を見せる水溶液に関する理解が深まりました。

2019年11月28日木曜日

学年PTA活動(5年)



 5年生が体育館で,学年PTA活動に取り組みました。
 PTA役員の方が中心になって,さまざまな競技の運営を進めてくださいました。各クラス対抗で競うみんなの表情がとっても真剣でした。親子スポーツを通して楽しいひとときを過ごすことができました。

1年生まつり(1年生活)

 先日,2年生まつりで楽しい遊びを体験した1年生が,来年度,こども園や保育園から入学する予定の新1年生を招待し,「1年生まつり」を行いました。生活科の学習で準備したいろいろな手作りおもちゃやゲームを体験してもらって,現1年生と新1年生がなかよくふれあいます。
 体育館の中には,各クラスごとにたくさんの遊びのコーナーができました。どのグループも大体5~6人で1チームとなって,各グループのコーナーを切り盛りしていました。「ボーリング」「たからさがし」「おたからつり」「さかなつり」などなどなど,廃材やいろいろな材料を使って,バラエティに富んだ遊びのコーナーができました。

 「いらっしゃーい」と呼び込みの大きな声が飛び交うコーナーもありました。小学校では一番小さな1年生も,この日ばかりは上級生気分で,遊びに来た新1年生のお友達にとても優しく接することができました。遊び方を説明する姿が頼もしい1年生でした。

初任者公開授業研修会(2,3年国語)


 本校に4月に着任した新採用の2名の先生の公開授業研修会を実施しました。2,3年生の国語の授業を公開し,ご訪問いただいた2名の先生にご指導いただきました。
 2年生は国語の物語文「おてがみ」の授業を公開しました。登場する二匹のカエルが,最後の場面で気持ちを通じ合わせることができたことが分かって,子どもたちも心がほっこり温まったようです。自分の見つけたお話のおもしろさを友達と紹介し合っています。 
 3年生は国語の物語文「ちいちゃんのかげおくり」を公開しました。最後の場面で家族と出会ったちいちゃんが,恐ろしい戦争の中で命を失ったことに気づき,物語に込められた作者の思いを感じている人もいました。
 どちらの授業も,子どもたちが自分の考えをもち,友達との交流を通じてさらに自分の思いを膨らませていく様子がうかがえました。また,この授業づくりを通して,新採用の本校の教員も,国語の授業について多くのことを学ぶことができたようです。ご協力いただいた皆様に感謝いたします。

2019年11月27日水曜日

ものがたりから,いろんな気持ちを見つけよう(2年国語)



 2年生は国語で,物語文の「お手紙」を読んでいます。お話の中から,登場人物が感じる「悲しかったこと」「うれしかったこと」などの,いろいろな気持ちを読み取っていきます。
 今日の場面では,いくら待ってもお手紙が来なくて悲しい気持ちになっている「がまくん」と,それを励ましている「かえるくん」の様子を読みました。登場人物の気持ちになって,文章の中からいっしょうけんめいに分かることを見つけて説明することができました。

2019年11月26日火曜日

ゴム・パワーのきまり(3年理科)

 3年生は理科の学習で,風やゴムの力で動く自動車を走らせます。今日は,ゴム動力で自動車を走らせています。車体の前側に付いたゴムをカタパルトに引っかけて,ゴムの力を使って勢いよく車を走らせます。急加速で発進する自動車に,3年生は大喜び。平らなピロティでいろいろと走らせ方を実験していました。
 「ゴムを引いた長さが長い方が,勢いよく走るよ。」「端から端まで走ったよ。」
 ゴムを引っぱった手応えと,ゴム動力車が走る距離の関係を説明する人がたくさんいました。ゴム動力自動車のきまりが分かった3年生です。
 でも,車を走らせるのが一番楽しかったそうです(^^;)。

花を植えよう!(2年生活)

 南館の一階の前には花壇があり,2年生の子どもたちが生活の学習でいろいろな植物を栽培しています。夏の野菜に続いて,この冬から春の花壇を彩る植物を植えていました。
 今回も瀬戸南高校のお兄さんやお姉さんが学校まで来てくれて,苗の植え方や世話の仕方を優しく教えてくれました。先週は,花壇を耕耘機で耕して準備までしてくれる手の入れようでした。パンジーや葉ボタンなどの苗を植えて,2年生も大満足。少しの間に,南館の花壇が華やいだ雰囲気になりました。
 今回もお世話をしていただいた瀬戸南高校の皆様,本当にありがとうございました。

2019年11月25日月曜日

就学時健康診断

 来年度の新1年生の皆さんと保護者の方にご参加いただき,今年度の就学時健康診断を実施しました。全体の説明の後,グループに分かれて4つの健診会場を回っていただき,新1年生の皆さんの健康の状況について学校医,学校歯科医の先生方に診察していただきました。
 若干,時間が前後することはありましたが,参加いただいた皆様のご協力のおかげで,今年度も円滑に健診の日程を終了することができました。
 2月5日(水)の新1年生の入学説明会と体験入学にも元気においでください。診察結果をもとに体調を万全に整え,4月に入学されるのをお待ちしています。

2019年11月22日金曜日

中国地区国際理解教育研究発表会

  今年度,江西小学校は中国地区国際理解教育の研究指定をいただき,本校のテーマである豊かな表現力を高めるための実践に取り組んでいます。今日の研究発表会では,4,6年生の学級が公開授業を実施し,ご来校いただいた先生方に本校の授業実践をご覧いただきました。
 4年生は「世界とつながるために」という主題で道徳の授業を公開しました。「世界にはさまざまな文化のもとに異なる生活習慣をもつ人々がくらしていること」「それぞれの立場は違ってもお互いを理解し合って生きていくことが大切であること」を,話し合いを進める中で深めていきました。
 6年生は算数「立体の体積」の学習を公開しました。お互いの思いを聞き合い確かめることは,適切なコミュニケーションをするために欠かせない力です。平素の学習の中で,友達の考えのよさに気づいたり,気づいたことを自分の言葉で説明したりすることは,これからの社会で必要とされる重要な力です。立体の体積の求め方について,友達と考えを練り合いながら話し合う姿を見ていただきました。 
 多くの先生方にご参加いただき,本校の教育についてご意見をいただくことができました。お忙しい中,ご参会いただいた皆様に感謝申し上げます。

秋を感じて...(2年図工)

 運動場で見つけた秋の落ち葉や,ドングリの実を使って2年生が楽しい工作に取り組んでいます。段ボール紙の丈夫なフレームには秋の木の実,トレーシングペーパーの半透明のキャンバスには,色とりどりの落ち葉がくっつけられて,華やかな秋を感じさせる作品ができあがっていました。
 何人かの人が仕上がった作品を見せてくれました。太陽の光にかざすと,秋の雰囲気のあふれるすてきな雰囲気が広がりました。(作品は各教室の南側のガラスに貼り付けてあります。)

2019年11月21日木曜日

歓声(6年体育)

 青空の広がった運動場で,中庭の方から大きな歓声や拍手が聞こえてきました。6年生が走り高とびに挑戦しているところでした。
 友達がバーを飛び越すたびに,「やった-!」「すごい,すごい。」と歓声や拍手が起きています。遠くから見ていても,飛んでいる人も応援している人もとてもうれしそうでした。「みんなでがんばろう。」という気持ちが伝わってきて,見ているこちらも温かい気持ちになりました。(^^)

ご飯とお味噌汁(5年家庭科)

  5年生は家庭科で調理実習に取り組んでいます。家庭の食事に欠かせない「ご飯と味噌汁」づくりにチャレンジしています。この2つの基本メニューを,グループで分担して調理していきます。
 お米は炊飯用のガラスの鍋で炊きます。中でお米がぐるぐる回っておいしいお米が炊けていくのが見えます。先生の言われたとおりに,火の加減を調整します。お鍋で炊くご飯というのが,5年生には新鮮だったようです。
 味噌汁調理チームの人たちは,煮干しでだしを取り,大根とお揚げの入ったオーソドックスなお味噌汁を作りました。できたら早速みんなで試食タイムです。
 あつあつのおいしいご飯とお味噌汁に5年生の顔もほころびました。炊飯鍋についたお焦げも大人気。基本的な和食の作り方をしっかりと勉強することができました。学習したことを,ぜひみんなの生活にも行かしてくださいね。

2019年11月20日水曜日

おそうじ名人(1年)

 掃除の時間に教室を回ってみると上手に掃除をしている人がたくさんいます。1年生の教室では,2人で力を合わせて上手に机を持ち上げて運んでいる人がいました。
 1人で机を運ぶこともできますが,2人で運ぶとすばやく運ぶことができます。机を引きずってせっかく掃いたゴミが散らばることもありません。協力して取り組む姿がすばらしいお掃除名人です。

避難訓練

 2学期の避難訓練を実施しました。4月の避難訓練は,運動場のコンディションや校内行事の予定で延期が続いたため,今回の避難訓練は今年度1回目の実施となりました。
 火災報知の放送の後,全学年が運動場の集合場所に黙って避難しました。児童,職員合わせて650人以上の避難のため,集合完了までにはやや時間がかかりましたが,先生に教えてもらったことをよく聞いて,上手に避難することができた人がたくさんいました。
 実際に災害が起きても慌てずに命を守ることができるように,日頃の訓練の大切さを確かめることができました。

2019年11月19日火曜日

校外学習でスーパーマ―ケットを見学(3年社会)

 身近な人々の仕事について学習している3年生は,瀬戸地域にあるスーパーマーケットの見学に行きました。商品を展示しているお店の棚だけでなく,お総菜などを作っているスーパーのバックヤードも見せていただきました。
 ふだん見ることができないスーパーマーケットの裏側を見せていただき,参加した3年生もびっくりです。地域の方々が楽しく便利に買い物をしていただけるように,お店の方々がいろいろな工夫をしている様子がとてもよく分かりました。
 見学を快く引き受けてくださり,ご指導いただいたお店の皆様には本当に感謝しています。ありがとうございました。

2019年11月18日月曜日

タブレットPCが配備されました。

 今年度1月に,windows7のサポート期限がきれるために,岡山市内の全小学校で,順次児童用パソコンの更新が進んでいます。つい先日,江西小学校にも新しく40台のタブレット型のコンピュータが導入されました。
 今日は,パソコンクラブのみなさんが,そのコンピュータを使って活動しました。新しいタブレットPCにパソコンクラブのみんなもご機嫌の様子でした。(^^)

2019年11月17日日曜日

岡山市学童陸上記録会

 さわやかな秋晴れの空の下,岡山市の学童陸上記録会が開催されました。江西小学校からも標準記録を突破した8人の代表選手が参加し,自己記録の向上をめざしてがんばりました。
 朝から,100m走,60mハードル走,走り幅跳び,走り高跳びと記録測定にチャレンジしました。えんじ色の体操服の学校は少ないので,広いフィールドの中で江西小の児童がどこにいるのかが分かりやすいです。
 最後の4×100mリレーは,先生方の大声援の中,参加した人全員でバトンをつないでいきました。9月から続いた陸上運動も,今日で一段落となりました。代表として参加した児童の皆さん,ご支援いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

2019年11月15日金曜日

みるく教室!食育出前授業セミナー(3年総合)

 3年生は,株式会社明治の方にご指導いただき,食育セミナー「みるく教室」を実施していただきました。家庭や学校の給食でいつも飲んでいる牛乳のことをもっとよく知り,健康で元気な生活に生かしていこうという食育の学習です。
 はじめは,3年生みんなでランチルームに集まって,牛乳や私たちのくらしに牛乳を与えてくれる乳牛のことを勉強しました。牛乳は,お母さん牛に赤ちゃんができて初めて得られることや,姿を変えて私たちの食生活を豊かにし,支えていることが分かった子どもたちです。健康づくりに欠かせないカルシウムもたくさん含まれていますね。
 勉強の後は,みんながとても楽しみにしていたバター作りに挑戦です。生乳を容器に入れてシャカシャカと振ること3分間。容器の中には,クリーム色のおいしそうな色の塊ができました。これが手づくりバターです。「できた~!」みんな大喜びです。 
 この後,用意していただいたクラッカーに,手づくりバターを塗って試食タイムでした。「おいしいなあ。」「バターてこんな風に作ることができるんだ。」
 バターづくりを通じて,乳製品のことを身近に感じた3年生です。給食の牛乳も残さず飲まないとね。

2019年11月14日木曜日

〇〇をもったわたし(4年図工)

 4年生の教室をのぞくと,子どもたちが画用紙とにらめっこしながら,自画像をかいていました。「〇〇をもったわたし」というテーマで,自分の好きなものも手に持った写真を見ながら,自画像の作成に取り組んでいました。
 リコーダー,バット,本などなど。手に持つものは違えど,みんな自分の特徴をよく見て作品をかいています。力作が揃いました。

2019年11月13日水曜日

1ねんせいまつりに向かって(1年生活)

 なでしこ発表会が終わり,ほっとした1年生。次は,11月28日にある1ねんせいまつりの準備が待っています。1年生の子どもたちが保育園やこども園の友達を,楽しいおまつりに招待します。
 どのクラスも,どんなお店を誰がするのかを話し合っていました。することやメンバーが決まったらさっそく作戦会議です。クラスによって準備するお店もいろいろ。当日に向かって動き始めた1年生です。

2019年11月12日火曜日

チャレンジワークで3人の中学生が活動中。

  今日から3日間,瀬戸中学校の3人の中学生が,江西小で職場体験をします。今朝は朝の会で自己紹介をした後,早速教室で体験活動に取り組みました。
 担任の先生が授業中にどのように指導しているのかを見たり,学習や生活で困っている子をサポートしたりして,先生としての職業を体験します。休み時間には,小学生に負けずに運動場で元気いっぱい遊んでくれました。子どもたちにも大人気でした。
 放課後には,用務技師の先生と一緒に花壇の手入れもしてくれました。小学校の様子をしっかりと見学,体験して欲しいと願っています。

おつかれ〜でおわカレー(5年海の学校)

 荒天により予定されていたメニューとは異なった内容となってしましましたが,みんな元気に海の学校の予定を終わりました。最後のごはんは,おつカレーのおわカレーでした。力いっぱい漕いだので,カレーライスがおなかにしみます。

疲れた~!(5年海の学校)

 海の学校の先生に注意され,しかし温かく励まされ,みんなのオールが揃うようになりました。カッターも勢いにのってぐんぐん進みました。青い海に元気な5年生の声が響きます。

カッター研修(5年海の学校)

 今日は風も無く最高のコンディション。これより渋川の海事研修のメインイベント,カッター研修に出発です。どこまでも晴れ渡った瀬戸内海。瀬戸大橋もこれ以上ないくらいにくっきり見えます!

 カッターが海に入りました。カッターに乗る前のさまざまな約束を,海の学校の先生から聞いています。みんな真剣だ。

砂の芸術(5年海の学校)

 今日は朝からすばらしい天気になりました。砂浜と王子が岳が美しい海岸です。朝一番は砂の芸術にチャレンジしています。そこら中全ての砂を使うことができます。海藻や流れ着いた木ぎれも材料です。力を合わせて楽しく作品作りをしています。

 こんな感じで仕上げましたよ。(^^)

2019年11月11日月曜日

作業中...。(5年海の学校)

 なかなか細かい作業。完成はまだまだ。

貝殻のフォトフレームづくり(5年海の学校)

 夕食後の室内での活動は,貝殻のフォトフレーム作りです。海辺で拾ったお気に入りの貝殻を,写真を入れる額の周りに貼り付けて,自分だけのフォトフレームを作ります。

晩ご飯タイム(5年海の学校)

 今日は天気の都合で,予定していた活動はできませんでしたが,砂浜で遊んでおなかはぺこぺこです。みんな晩ご飯をおいしくいただきました。
晩ご飯の後も,活動は続きます。

交歓の集い(5年海の学校)

 同じ日に海の学校に参加した学校の子どもたちが一堂に会し,交歓の集いを行いました。海の学校の先生が,レクリエーションのリーダーになって,いろんなゲームを楽しみました。
 初めて会う他校の友達がたくさんいる中で,みんな盛り上がって大騒ぎでした。

ロープワーク(5年海の学校)

 風が強いため,カッター研修が明日に順延となりました。5年生は講座室で,ロープワークについての研修をしました。生活に役立つ基本的なロープの結び方をいくつも指導していただきました。

タッチプールにて(5年海の学校)

 渋川の水族館に見学に出かけた5年生。海の生き物のいろいろな展示を楽しんでいます。
 ヒトデなどの生き物を実際に触ることができるタッチ・プールが人気でした。

玉野海洋博物館見学にて。(5年海の学校)

 雨予報で心配された天気も徐々に回復し,今日から2日間の日程で,5年生が海の学校に参加します。なでしこ発表会と同時進行で進めてきた準備は,5年生にとってはハードスケジュールでしたが,しっかり学習を深めて欲しいと願っています。
 天気は回復しましたが,風が強いために本日のカッター研修は明日に延期となりました。今日は渋川の水族館の見学と,ロープ・ワークで実用的なロープの使い方を学習します。

浜辺を疾走!?(5年海の学校)

 天気は回復したのですが...。海は風が強くてご覧のように高い波が打ち寄せる浜辺となってしまいました。今日予定されていたカッター研修は残念ながら中止となりました。
 元気の有り余った5年生は,夜の活動,「貝殻のフォトフレーム」の材料探しに浜辺に繰り出しました。広い砂浜がおもしろくて全力疾走の人もいたようです。(^^;)

入所式(5年海の学校)

 海の学校で入所式に臨みました。入所式では海の学校の先生方のお話や,参加した学校の紹介などがありました。江西小学校の代表の人が,学校紹介をしっかりと発表することができました。

色板を使って形を作ろう(1年差数)

 1年生は色板や棒を使って,いろいろな図形の特徴を学習しています。今日は三角形の色板を使って形作りに挑戦です。はじめに,正方形を対角線で区切った2つの三角形の1つを動かして,大きな三角形に変身させる問題に取り組みました。
 まずは,各自で問題に取り組みます。自分の手元で問題が解決できたら,何人かの友達が黒板に出て,色板を操作してどうすればよいかを説明しました。
 「次はむずかしいよ。」と先生が言うと,「できる。できる。」と1年生が色板の動かし方を発表しました。問題が楽しくて元気いっぱいの1年生でした。