2020年5月29日金曜日

植物の発芽の条件(5年理科)

 5年生の1学期の理科の学習は,動植物や天気の変化といった自然の事物を相手に忙しく続きます。教室では,植物の発芽の条件を調べる実験の準備に取り組んでいるところでした。
 インゲンマメの種が発芽するためには,何が必要なのでしょうか?水分,空気,温度,土など,発芽で必要と考えるものの有無で,種が発芽するかどうかを確かめます。果たして結果はどうなるでしょうか?

2020年5月28日木曜日

ベルマークを集めています。(PTA)

 江西小学校のPTA学級評議員部の方々のご協力を得て,今年度もベルマーク収集活動に取り組みます。日用品や雑貨などについているベルマークを集めて,子どもたちの遊具や学校の教具などを充実させる活動です。
 職員室前には学級ごとの回収ボックス,協賛いただく企業ごとに分別収集するための箱も用意されました。一人一人の力は小さくても,500家庭の協力が集まると,子どもたちのためのいろいろな環境を整える手助けとなります。皆様のご協力のほどよろしくお願いします。

体育の準備運動(2年)

 今日から学校の時間割が,午後までの時間を含め通常の日程に戻りました。給食を食べて午後の授業も実施します。運動場の木陰では2年生が準備運動をしていました。
 いつもなら,この時期は運動会の練習を通じて,整列の仕方や準備運動の仕方などに取り組みますが,今年は感染症予防のため,体育の学習がずいぶん遅れてスタートしました。それでも,体を動かすことが大好きな子どもたちは,準備運動に元気いっぱいに取り組んでいました。今日は,50m走の記録を取ることができました。

2020年5月27日水曜日

うたのにじ(4年音楽)

 学校が再開されて1週間が過ぎようとしています。今日までは午前中の授業の毎日ですが,いろいろな教科の学習も少しずつ進んでいます。音楽室からは,軽やかな木琴の音が響いてきました。
 学習している「うたのにじ」の曲のふしの演奏や,自分で考えたリズムをみんなで手拍子する活動など,歌わなくてもできる音楽表現の活動に笑顔の4年生でした。(^^)
 新型コロナウイルス感染症予防のため,普段の学習や生活にさまざまな制約がありますが,健康安全に気をつけて,できる活動を工夫して取り組んでいます。

テープ図に表して考える(3年算数)

 3年生が算数で「かくれた数はいくつになるか」について学習していました。「あめ30円,ガム40円に加えて,ラムネを買うと全部で90円になります。ラムネは何円でしょう。」という問題です。はじめに,分かっていることとたずねられていることをはっきりさせてから,求めるものについて考えました。ラムネの値段はどうやって計算するとよいでしょうか?
 ここで登場するのが,今まで使ったことがある「テープ図」です。はじめに個々に課題に向き合って,求めるものをテープ図の中に表してみました。 
 テープ図で表すと,全部の値段から,あめとガムの代金を引くとラムネの値段が計算できることが分かります。何人かの友達のノートをテレビに映し,考え方を見せ合いました。図を手がかりに考え方を説明する活動ができました。

2020年5月26日火曜日

色の仲間を見つけてみよう。(4年図工)

 4年生が自分の描きたいものを,絵の具を使って表現していました。「いろのなかまをみつけよう」という学習です。動物,植物,くだものなど鮮やかな作品をかいています。
 そして,今日の大切なめあては,水の量を加減して色の濃淡を表現したり,違う色を少し混ぜて違う色あいを表現したりすることです。先生が示したヒントを元に,色塗りにチャレンジします。
 淡い色あいの作品についてたずねると,「おうちで育てているブルーベリーをかいてみたよ。」という答えが返ってきました。水の入れ方を変えるだけで,さまざまな色を表現することができます。絵の具を使った表現のおもしろさを楽しむ1時間だったようです。

第1回避難訓練

 火災が起きたことを想定し,安全に避難する方法を学ぶための避難訓練を実施しました。今回は,避難訓練があることを事前に子どもたちに知らせ,もしも火災が起きて避難する際の対応方法や,教室からの避難ルートを確かめてから取り組みました。
 火事が起きたことを校内に伝えてから,全ての学級が運動場に整列するまでに要した時間は,5分20秒でした。670人全員が無事避難することができました。訓練ではあったものの,どの学級も放送の内容や先生の指示をよく守って,安全に避難することができました。

2020年5月25日月曜日

給食委員の仕事(5,6年委員会活動)

 今日から給食が再開します。4月は感染症予防のため,午後の授業を実施することができず,委員会活動ができませんでした。毎日の給食の準備や片づけなど,たくさんの仕事をサポートしている給食委員会も打ち合わせをする時間がなかったため,去年の委員会の人と今年の委員会の人が一緒に仕事をして,委員会活動の引継ぎをしていました。
 去年の委員会担当が,やり方を一つ一つ示して,今年の当番の人に教えてあげていました。高学年の人が教えてくれることを守って,下の学年の人も上手に食器などを返すことができていました。
 少ない時間を有効活用し,正しく片付けができるようにがんばっている子どもたちでした。

アサガオの芽が出ました。(1年生活)

 1年生は生活科の学習でアサガオを育てています。先週種まきをしたばかりですが,植木鉢を見ると,たくさんの芽が出ていました。それを見つけた1年生は大喜びです。いくつ芽が出たかを数えたり,さっそく水をあげたりする姿が見られました。
 今日は朝からよい天気になりました。朝の陽ざしを浴びて,アサガオはすくすくと育っていくことでしょう。どんなふうに大きくなるのか,興味津々の子どもたちでした。

2020年5月22日金曜日

さんすうをがんばってるよ。(1年)

 学校が再開されて2日目になりました。マスクをつけた子どもたちが,それぞれの教室でいっしょうけんめいに学習に取り組んでいます。

 1年生は数図ブロックを使って,一つの数字を二つに分ける学習に繰り返し取り組んでいました。「5は,いくつといくつに分かれるでしょうか?」先生が質問すると,すばやく手元のブロックで答えを考えます。
 自分で答えを見つけたら,まっすぐ手を挙げて答えを発表します。
 「3と2です。」「1と4です。」みんなで見つけた答えが,黒板に並びました。算数の学習をがんばっている1年生の教室でした。

2020年5月21日木曜日

学校が再開されました。慌ただしいが,ゆっくり学習ができる半日に感謝。

 臨時休校が終わり,子どもたちの元気な声が江西小学校に戻ってきました。マスクをつけているため,あいさつの声は少し小さめですが,先生方に礼儀正しくあいさつをして登校してくる子どもたちです。
 1年生の教室では,6年生のお兄さんお姉さんが,1年生の提出物の整理や朝の支度を手伝っていました。久しぶりの1年生のサポートでしたが,6年生は少し距離を開けて,1年生を見守ってくれていました。
 朝の会の前に,校内放送を見ながら,江西小学校KBR体操でストレッチングをします。5年生教室は,みんなで背筋を伸ばしてすっきり。
 中庭では,3年生が発芽したホウセンカの様子を観察していました。学校に来たときは,朝はいつも水やりを欠かすことがありません。見るたびに大きくなるホウセンカとにらめっこ中です。 
 今日は3校時で授業終了です。登校班で帰る前に,上級生の人が同じ登校班の1年生を迎えに来てくれます。1年生が安心して行き帰りができるように,いつも気をつけてくれています。

2020年5月18日月曜日

臨時休校中の第2回登校日

 今朝は臨時休校中の2回目の登校日でした。1週間ぶりに子どもたちが元気な顔を見せてくれました。
 3年生の教室は朝から大忙しです。健康観察や提出物の確認などを,先生と子どもたちが協力しながら進めていました。理科で育てている植物の水やりなどの世話も欠かせません。
 5年生の教室では,課題のプリントを確認した後,応用問題を解いていました。自分の力だけで解くのが難しい問題は,先生にアドバイスをしてもらってがんばっていました。
 南館の野菜畑では2年生がミニトマトの世話をしていました。ここ数日天気がよかったので,そろそろミニトマトが実り始めています。「7つもついているよ。」うれしそうに教えてくれた2年生です。
 ひまわり学級の花壇には真っ赤なイチゴが実っています。そのままにしておくと鳥のえさになってしまうので,帰りの会が終わった後,みんなでイチゴの収穫をしました。おいしそうなイチゴに満足の様子でした。
 学校は今週の21日(木)から再開予定です。来週には給食も再開予定で,28日(木)には通常の時間割となります。しかし,感染症の予防に細心の注意をしつつ,学校での教育活動を進めてまいります。保護者の皆様におかれましても,引き続き健康管理にご注意いただければと思います。

2020年5月13日水曜日

臨時休校中の学校で②

 臨時休校が岡山市内の小学校。江西小学校も子どもたちがいない静かな学校の日々が続きます。しかし,学校は1週間後には再開予定となりました。
 職員室には小さな休憩スペースがあります。今朝は3年生の先生たちが集まって,今年度から始まった新しい学習指導要領を読みながら,学習の評価について検討をしているところでした。大きく変わった学習の内容や評価について考え,子どもたちに身につけさせたい力を整理していました。
 本館の2階のトイレの天井には,ほこりがたまり汚れが目立っていました。先生たちが高圧洗浄機を持ち寄って大掃除をしました。また,用務の先生が入り口のアーチを明るく塗りなおしました。暗い雰囲気の2階のトイレがとても明るくなりました。
 昼休みに職員室の前が賑やかな様子。お隣の山陽小学校からウサギを一羽いただきました。4月末にみんなのかわいがっていた「ミミちゃん」が天国に旅立ち,江西小のウサギが一羽になっていたためです。学校が再開したら,またみんなで可愛がってあげてください。
 休校中の学校では,岡山市の方針に従って感染防止対策には配慮しながら,学校再開に向けての準備を進めています。あと1週間程度の休校が続きますが,ご家庭におかれましても引き続きお子様の健康管理に気をつけてお過ごしください。

2020年5月11日月曜日

臨時休校中の第1回登校日

 G.W.が明けて,しばらく経ちました。今日は臨時休校期間中の5月の第1回目の登校日でした。どの教室も,短い時間の間に配り物や連絡,いろいろな活動で慌ただしい一日でした。
 南館表の運動場に,生活の学習で使う青い植木鉢が並べてありました。2年生は生活の学習で野菜を育てます。手前の野菜は子どもたちに代わって先生が植えましたが,植木鉢のミニトマトの植え付けは子どもたちの手でしてもらおうと,先生が準備をしています。今日は無事に植え付けが終わったようです。  
 4年教室では休みの間の宿題の点検,プリントの直しなどに子どもたちが黙々と取り組んでいました。
 2年教室では,プリントを集める作業をしている先生を子どもたちがせっせとお手伝いしていました。なかなか頼りになりますね。
 1年教室では,子どもたちの下足箱の点検結果を先生が発表していました。先生に教えてもらったことをよく覚えていた1年生は,靴がとてもきちんと揃っていたそうです。この後の勉強の進め方のお話も,とてもよい姿勢で聞いていました。
 6年生の教室です。今日の予定を全て終わり,これから帰るところです。2時間であっても,友達と会って話すことができたのが,とてもうれしかったのだとか。来週の登校日にも,元気に登校しましょう。
 新型コロナウイルス感染症の終息はまだまだです。これからも気を抜かずに健康管理に注意していきましょう。

2020年5月8日金曜日

臨時休校中の学校で

 臨時休校となってから18日が過ぎようとしています。G.W.が終わり,本来であれば運動会に向けて,学校中が活気づく時期ですが,今年は静かな学校の日々が続いています。
 来週の月曜日は登校日です。登校日に子どもたちがいる時間は約2時間程度しかありません。短い時間の間に,健康観察,休校中の家庭学習の確認,配付物渡し,次の登校日までの課題の確認など,多くのことがらを子どもたちに伝える必要があります。登校日の2時間を有効活用するために,担任の先生たちも慌ただしく準備をしていました。1年生の教室は準備万端,子どもたちが登校する準備を整えています。
 また,長い休みの間に掃除ができていないところも,この機会に片づけをしたりきれいにしたりしています。子どもの力だけではなかなかきれいにできないトイレも,先生たちが力を合わせて掃除をしていました。
 新型コロナウイルス感染症も少しずつ終息のニュースが流れていますが,まだとうぶんの間,緊急事態であることには変わりありません。休養をしっかりととりながら規則正しい生活を心がけて病気の予防に気をつけなくてはいけません。
 5月11日には,健康観察をしっかりと行ってから,お子様を学校に送り出していただきますようお願いします。