2021年4月30日金曜日

ソフトボール投げ(2年体育)

 運動場で2年生が新体力テストのソフトボール投げを実施していました。2クラス合同で投げる順番を決め,ボールを投げる人,球拾いの役などに分かれて取り組みます。
 小さなボールを投げるのは少しこつが必要です。それでも少しでもよい記録が出せるように,先生の話をよく聞いてがんばっていました。

エーデルワイス(6年音楽)

  音楽室から「エーデルワイス」の歌が聞こえてきました。よく聞くと英語で歌っていました。

 教科書には「エーデルワイス」の日本語の歌詞に混じって英語の歌詞も載っています。何度か英語の歌詞を練習して,すぐにチャレンジしているとのことでした。
 アルプスの高山植物「エーデルワイス」の雰囲気が出るような,6年生らしく優しい歌声がすてきでした。

2021年4月28日水曜日

工夫して音読しよう(3年国語)

 3年生は国語で「すいせんのラッパ」というお話を読んでいます。春のおとずれを「すいせんのラッパ」が知らせてくれる楽しいお話です。「聞く人ももっとわくわくするような読み方の工夫はないかな。」学級のみんなで読み方の工夫を話し合いました。

 「声の大きさで音の大きさの感じが出せると思います。」「声の高さや速さも大事です。」音読のポイントになるような読み方の工夫がたくさん見つかりました。気づいたことはふだんの音読でも生かすことができるように取り組みたいと思います。

Hello, Morton sensei ! (5年外国語)

 4月から江西小学校には新しいALTの先生が来ることになりました。アリスター・モートン(Alister Morton)先生です。モートン先生はスコットランドのグラスゴー出身で,日本にも長くお住まいです。5年生から今年度の学習をスタートしました。

 最初の学習ではモートン先生の自己紹介を聞かせてもらいました。スコットランドの国の様子,モートン先生のご家族のこと,好きなことなどを,スライドで説明してくださいました。説明は英語ですが一つ一つのお話をゆっくりとていねいにしてくれたので,5年生も「おーっ!」とよいリアクションを返しながら聞き入っていました。今年の外国語の学習が楽しみになりました。

2021年4月27日火曜日

木々を見つめて(4年図工)

 今朝は寒いくらいでしたが,日が高くなると春らしく暖かい一日となりました。運動場の木陰では,4年生の子どもたちが画用紙に向かって何かを描いていました。

 「木々を見つめて」という題材で,身近な木の様子を観察して表現しているところでした。運動場にはたくさんの木が植えてあります。お気に入りの木を探したら,木の前に座って活動を始めます。みずみずしい若葉がいっぱいの桜の木が人気でした。通称元気くんと呼ばれる中庭の大きな木も人気です。
 鉛筆で下描きをしますが,鉛筆の持ち方もなんだか絵描きさんのようですね。ごつごつとした木の皮の感じ,くねくね曲がった枝の感じなど,自分が感じ取った木の在り様を表現していました。

2021年4月26日月曜日

もののかずをかぞえよう(1年算数)

 1年は算数の時間にものの数を数える学習に取り組んでいました。数図ブロックを使って,黒板や教科書の挿絵を参考にしていろいろなものを数えていきます。「このボールの数が分かる人はいますか?」と先生が質問すると,子どもたちが元気に答えています。 

 「数図ブロックを使うときは,5のまとまりで数えると分かりやすいです。」もう,ブロックの並び方に注目して発表している人もいました。数を数えることは算数の基本です。何回も繰り返し練習しましょう。

図書の時間(5年国語)

 図書館にはたくさんの本があって,読書や学習に使う資料の宝庫です。毎年学年が変わったとき,図書館利用のオリエンテーションをしてから利用します。

 図書館にはいくつかのルールがあります。大声を出さずに静かに過ごすことは,どんな図書館でも共通する大事な約束です。

 誰もいないのかと思うくらい静かな図書館で,5年生が読書をしていました。約束をよく守ることができていて感心しました。

2021年4月23日金曜日

時計を見て時間をこたえよう。(2年算数)

 2年生は算数で時刻と時間について学習しています。今日は時計を見て時刻を正しく読む学習に取り組んでいました。先生が示した時計を見てその時刻を言います。

 「〇時」という短い針の示す時刻と,「〇分」の長い針が示す時刻を合わせて表現します。長い針が1周すると短い針が一つ動きます。長い針の1周は60分で,1時間が60分であることを学習しました。
 長い針で表す「分」は,5とびで数えると数えやすいです。「5分,10分,...45分...」5とびで数えると分かりやすいことをみんなで確かめました。これで時計の長い針も読むことができますね。

2021年4月22日木曜日

火災に備えて...避難訓練

  本年度第1回目の避難訓練を実施しました。職員室から出火したという想定で,全校児童,職員が参加しました。

 出火元や避難場所を放送で確かめてすぐに,小走りの子どもたちが運動に避難を始めました。高学年がとても静かに真剣に避難していたので,全校のよい手本になりました。
 校長先生が初めて避難訓練をした1年生向けに,命を守ることの大切さについてお話をしました。放送が終了してから,避難が完了するまでに要した時間は5分7秒でした。高学年の人は避難してからの待ち方も,下学年のよい手本になったようです。
 万が一の時に備えて,自分の命を守るための大切な行動の仕方について学ぶことができました。

毛筆にチャレンジ!(3年書写)

  3年生は毛筆の書写に初めて挑戦します。先週は道具の準備の仕方を学習しました。今日はすみを使って,半紙に書いてみる活動です。はやる心を抑えて,先生の指示を一つ一つ確かめながら習字を書きました。

 書くスピードは人によって違います。自分ができていても,次の活動まで静かに待っていないといけないことも多いですが,ご覧の通り手を後ろに組んですばらしい姿勢で待つことができている人がいっぱいです。
 「一」という字や,ぐるぐるの線,点々など毛筆の感触を確かめながら取り組みました。毛筆書写というだけで,なんだか上級生になった気分です。毛筆書写のよいスタートを切ることができました。

火が燃えるためには...(6年理科)

  6年生が「ものの燃え方」について実験をしていました。燃えるろうそくの周りをびんの置き方を変えながら囲みます。びんの上や下のすきまの有無によって燃え方が変わる様子を調べました。

 燃えるろうそくをふたをしたびんで囲むと,ろうそくは消えてしまいました。また,底の部分を閉じて火が消えてしまいました。びんの上下にすきまがあるときはろうそくは燃え続けました。
 ろうそくの燃え続ける条件は,空気の通り道の有無と関係していることが分かりました。

2021年4月21日水曜日

合同体育でリレー勝負!(4年体育)

 4年生が運動場で合同体育をしていました。クラス対抗でリレー勝負です。各学級から2チーム,計6チームに分かれての競争は運動会の前哨戦でもあります。

 マスクを着けた子どもたちが,拍手や声援を送って盛り上がっていました。

視力・聴力検査を実施中です。(3年)

 4月から5月にかけては,健康関連の行事がたくさんあります。各学年で視力聴力検査を実施しました。

 いろいろな検査で分かったことは,子どもたちの教室内での座席の位置やふだんの関わり方,接し方などに関する配慮等に繋がります。心配なところがあればお知らせしますので,学習や生活で子どもたちが困り感をもつことがないようにご協力いただければと思います。

がっこうたんけん!(1年)

 1年生が入学してから10日ほど過ぎました。教室のある南館のことはだんだん分かってきましたが,広い江西小学校の建物の中にはまだまだ知らないところがたくさんあります。そこで先生といっしょにがっこうたんけんをしました。いろんな発見があったようです。

 ふだんは入ることのない校長室におじゃましました。校長室には歴代の校長先生の肖像画や写真がずらりと並んでいるのにびっくりしていました。「なんで絵があるんですか?」「みんなのことを見守ってくれているんですよ。」校長先生がにこにこ笑顔で答えてくれました。
 理科室には教材がたくさんあります。今日は特別に「骨格標本」さんが出迎えてくれました。「こわい人は入らなくてもいいですよ。」と予め伝えていましたが,たくさんの1年生が「平気だよ。」と元気に見学していました。
 学校の中のことがちょっとずつ分かってきたようですよ。

2021年4月20日火曜日

学力アセスのテストを実施しました。(4,5年)

 4,5年生が岡山市内の共通学力テストの学力アセスに取り組みました。国語,社会,算数,理科のテストを4時間に渡って受けるなかなかハードな一日です。解くことが難しい問題にこだわらずに,時間内に全ての問題を解くことができるように注意して取り組みます。 

 4年生は初めての半日続きのテストでした。少し疲れた人もいましたが,真剣な表情で問題に取り組む姿が見られました。
 学力アセスの結果は,7月半ば頃に学校に返却されます。これを受けて,子どもたち一人一人の学力について個票をお返しするとともに,学校全体の子どもたちの学力についてもお伝えしていく予定です。子どもたちのよいところを伸ばし,がんばってほしいところを明らかにしていきます。

2021年4月19日月曜日

チューリップの大きな球根(2年生活)

 2年生が1年生の時に植えたチューリップは,大きな花を咲かせた後で散ってしまいました。きれいに咲いた後のチューリップには,土の中にもう一つ楽しみが残っています。球根です。
 植木鉢をゆっくりひっくり返すと中から根っこのからまった土と,チューリップの大きな球根がごろんと出てきました。球根を掘り上げた2年生はとてもうれしそう。「球根が3つに増えたよ。」と喜びながら,友達と球根の大きさや数を比べている人もいました。球根は大事に持って帰っています。涼しくて暗いところに保管して秋に植えると,来年の春にはまたお花を楽しむことができますよ。

家庭科で学習すること(5年家庭科)

 高学年になった5年生では家庭科の学習が始まります。今日はそのスタートでした。教科書を見ながら,家庭科の学習で取り組む内容について話し合いました。

 活動や気温に合わせて快適に過ごすための「衣」,正しく栄養を摂り元気に生活していくための「食」,気持ちよく暮らすための「住」など,日常生活の「衣食住」は生活の大切な基本です。家庭科では,日常生活に役立つ知識やよりよい暮らし方について学んでいきます。
 家庭科のノートに,生活のさまざまな場面で必要な家事や家族の人の役目などをまとめました。「衣に関わるものは洗濯がある。」「栄養のバランスの取れた献立を考えるのは食だ。」話し合いを通じて,小学校2年間の家庭科で学習する内容が分かりました。自分の生活をよりよくするためにチャレンジしましょう。

2021年4月16日金曜日

給食委員会の仕事(5,6年)

 小学校では,5,6年の子どもたちが7つのチームに分かれて委員会活動を行っています。委員会活動は学校の日々の活動の一部を子どもたちが担います。これによって,子どもたちが創意工夫をして学校生活をよりよいものにしていこうとする姿勢や,学校の一員としての自覚を高めたりすることをねらっています。

 給食委員は,毎日給食の献立を全校放送で紹介します。給食センターからのお知らせや献立に込められた給食センターの先生の思いなどを伝えています。毎回,職員室の横で放送の練習をしてから,放送に取り組んでいます。

 給食室で返却される給食の食器などを片付けるとき,下学年の補助をしたり,残さいの片づけをしたりします。自分たちは手早く給食を食べて給食室に行かなくてはいけないので,なかなか大変な仕事です。みんな責任をもってがんばっています。

中庭,生き物,パラダイス!(3,4年理科)

 3,4年生は理科の学習で季節ごとの動植物の様子を観察する機会が多くあります。そのため,3,4年生の教室は緑の多い中庭に面しています。時おり晴れ間ののぞく中庭で,3,4年生が元気に学習をしていました。
 カナヘビを手に得意げな4年生の人がいました。植え込みで日向ぼっこしていたカナヘビを捕まえたそうです。傷つけないように大事に持っていました。「すごい,すごい。」とカナヘビも捕まえた人も大人気でした。
 2か月ほど前には厚い氷の張っていた中庭の池には,いろいろな生き物が盛んに活動しています。3年生が池の周りで見つけたのは...。
 大きなギンヤンマです。ヤゴから羽化して羽を伸ばしているところでした。生き生きとしたギンヤンマの様子に見ていた3年生も大喜びだったようです。観察カードに一生懸命に記録をしていました。
 中庭は,小さな生き物たちのパラダイスです。

なかま分けして並べてみると...(2年算数)

 2年生が好きな遊びを調べて発表しました。それをカードに書いて黒板に貼ります。「みんなの好きな遊びは何かな?」「どうすると分かるかな。」 
 バラバラのカードを同じ仲間に分けると,どの遊びが人気があるのかが分かりました。そのカードをさらに縦に並べると,カードの数が一目で比べることができるようになりました。
 仲間分けして並べる分かりやすさを確かめることができました。

2021年4月15日木曜日

安全に注意して下校しましょう。

 運動場で地区会で行いました。今年度はじめて1年生が参加して,登校班の全員が顔を合わせて下校をします。運動場には各地区の登校班毎に分かれて整列しました。1年生は並ぶ場所が分からないので,高学年の人がお迎えをしてくれました。
 地区担当の先生から,「安全に気をつけて登下校しましょう」というお話を聞いた後,地区担当の先生と一緒に下校しました。 
 道端では見守り隊や保護者の方など多くの皆さんが,子どもたちの下校を見守ってくださいました。今年度も安全に注意して登下校できるように,多くの皆様方にご協力いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

おいしい給食,いただきます!(1年)

 1年生は今日から給食が始まります。小学校で初めての給食の様子をのぞいてみました。
 初めての給食なので給食センターの方にご配慮をいただき,他の学年よりも早めに準備を始めました。給食の服に初めて袖を通す人もいましたが,黙って準備を進めることができた人がたくさんいました。みんなで並んで給食室に給食を取りに行きます。
 おかずやご飯のつぎ分けは先生たちがしてくれます。今日のメニューはうどんだったので,うどんのお汁を先生がついでくれました。給食当番さんが順番に並んで,麺,はし,小おかずなどをお盆の上に取ってから友達に運びます。当番でない人は静かに待つことが大切な約束です。
 配膳が終わってみんなであいさつをして,給食をいただきました。うどんは1年生には分量が多いかなと思いましたが,みんななかなかの食べっぷりで,完食した人がたくさんいました。はじめての給食をおいしくいただき,給食のよいスタートを切ることができました。

2021年4月14日水曜日

壁から...見ています...。(5年図工)

  5年生が鏡を見つめながら絵を描いていました。自分の顔をよく観察して,顔の一部を小さな絵に表現する学習です。

 「わたし,二重まぶたなんよ。」,「目の大きさって右と左で違うなあ。」鏡とにらめっこしながら,一生懸命に作品作りに取り組んでいました。小さな作品ですが,紙の真ん中に自分の顔の一部を大きく描いてなかなかリアルな仕上がりです。
 後ろにはみんなの作品が並びました。顔の一部はなぜか目が大人気でした。壁からの視線を感じてしまうくらいの仕上がりです。

角の大きさ(4年算数)

 新しい学年の学習が始まりました。4年生は算数で「角の大きさ」を学習しました。

 角の大きさを比べるには二つの角を切り取って重ね合わせ,開き具合で判断すると分かります。また,分度器を使って正しく角の大きさを測る方法も学習します。
 いろいろな角の大きさを測って,角の大きさによる見た目の変化の様子や特徴について調べることができました。

頼れる6年生①(1年教室にて)

 入学式から二日経ちました。1年生の教室には,朝から1年生当番の6年生が通っています。学校生活を始めたばかりの1年生が一日の活動を順調に始めることができるようにお手伝いをしてくれます。ランドセルの入れ方,提出物の出し方など,1年生といっしょに一つずつ確認しながら活動してくれています。1年生にとって頼れるお兄さん,お姉さんです。




2021年4月13日火曜日

学校生活が始まりました。(1年)

 1年生の学校生活が始まりました。今日は朝から雨の中を登校してきた1年生です。何ごとも初めての1年生なので,下校時刻の頃に降り始めた雨に傘を用意したり,下校班に正しく並んだりするのも一大事でした。それでも先生の話をよく聞いて行動できている人がたくさんいました。

 「今日の学習で楽しかったことは何かな?」と尋ねると,「歌を歌ったのがおもしろかったよ。」とか「トイレの使い方が分かったよ。」など,頼もしい返事が返ってきました。1年生の下校は明日まで11時45分です。15日(木)からは給食がスタートします。

スポーツテスト(6年体育)

 6年生が学年合同体育でスポーツテストをしていました。反復横跳び,立ち幅跳びなど,テスト別にグループで集まりテストを行います。

 高学年は友達同士でテストの数値を計測したり,伝え合ったりして,協力して取り組みます。真剣な表情でテストに取り組む6年生でした。

学校のまわりで発見!(3年理科)

 昨日とはうって変わって雨の落ちる空の一日となりました。3年生は初めての理科の学習で,学校の周りの植物や生き物などを観察して回っていました。身近なところにもいろいろな動植物を見つけることができます。 

 3年生の教室の前,中庭には観察池があって,メダカがたくさん泳いでいます。じっくりとメダカの観察をしたのは初めての人がいて,小さな魚が元気に泳ぐ様子を見て盛り上がっていました。
 3月までお世話をしていた南館前の花壇には,2年生の時に植えたパンジーや葉ボタンがあります。次の学年に譲るために畑の片付けをしました。葉ボタンを彫り上げると花芽が伸びてとても大きく成長している様子が分かりました。根,茎,葉,花など植物の体の作りを学習している人もいました。

2021年4月12日月曜日

令和3年度の入学式を実施しました。

  さわやかな青空の下,今日は令和3年度の入学式を実施しました。99人のピッカピカの1年生が元気に江西小学校の仲間入りをしました。

 全ての新入生がおうちの方といっしょに登校しました。クラス分けの名簿を見てから,各教室に入って入学式に向けての準備をしました。名前を呼ばれたら返事をすること,静かに並んでトイレに行くことなど,どれも1年生にとっては大事な勉強です。先生の言われたことをよく聞いて,教室で上手に待つことができていました。

 保護者の方に来ていただき体育館で入学式を実施しました。担任の先生が発表されるときも,新入生はとてもよい姿勢でお話を聞くことができました。
 校長先生からは,健康と安全に気をつけて学校でいっぱい勉強しましょうというお話がありました。校長先生の「おめでとうございます」の言葉に,「ありがとうございます。」と元気に返事をすることができました。
 在校生を代表して6年生児童がお迎えの言葉を伝えました。6年生らしく堂々とした態度で1年生にもよく分かるお話でした。小学校には楽しい行事がいっぱいありますよ。(^^)
 明日からは,江西小636名全員が揃っての学習が始まります。1年生ははじめての学校生活です。不安なことがあるかもしれませんが,学校の先生や優しい上級生のみんなで見守っていきたいと思います。
 ご家庭や地域の皆様におかれましても,子どもたちが安心して学校生活を送ることができますようにご協力いただければ幸いです。