2020年9月30日水曜日

マジックショーで交通安全 ^^) (6年)

 赤磐警察署の一日警察署長が来校し,楽しいマジックショーを通じて子どもたちの交通安全意識を高めるイベントを実施してくださいました。
 江西小に来てくださったのはIPU大学のご出身でマジックショーのイベントを開いておられる空咲拓海(そらさきたくみ)さんです。今日は交通安全を題材にしたマジックを6年生に特別に見せてくるとか。楽しみですね。あいさつ代わりのマジックに6年生も「わあ,なんで~?」となかなかよいリアクションです。(^^) 
 6年生参加型のマジックもあってなかなか楽しい演出。これまた盛り上がっていました。「なんで?」「え~?」とよい反応なので,マジックをしている空咲さんもにっこりでした。 マジックだけでなく空咲さんのトークの中に交通安全に関する注意がたくさんあって,自分たちの日常を振り返るよい機会になったようです。
 最後に運動場で警察の方々と一緒に記念撮影もしました。警察の方を身近に感じ交通安全への意識を高める機会となりました。 

道徳の授業視察と撮影(3,5年)

 本校の3年と5年の学級を会場として,道徳の授業視察とビデオによる授業の様子の撮影がありました。岡山市教育委員会,岡山市教育研究研修センターより4名の先生が来校され,授業の様子を見学しました。
 5年生は「本当の親切とは何か」というテーマについて,お話をもとに考えたことを伝え合いながら思いを深めていく様子を見ていただきました。
 3年生は「みんなで守るマナー大切さ」についてお話を読んで話し合いました。みんなが使う場所や物だからこそ大切に使おうとすることの大切さについて,子どもたちが活発に自分の意見を発表することができていました。
 本来であれば,岡山市の初任者(先生として採用された1年目の教員)を対象とした公開授業研究会を江西小学校で行う予定でしたが,感染症対策のためにビデオで記録した授業の様子を視聴し,若い先生方の学びの機会とする形に変更となりました。本校で公開された2つの授業について振り返り,岡山市内の新採用の先生方が力を高める機会となるように企画されています。 本校の実践が岡山市内の若い先生方の学びに役立つものとなることを願っています。

2020年9月29日火曜日

のこぎりを使って工作しよう(3年理科)

 3年生は初めてのこぎりを使った工作にチャレンジしました。角材や板を自分で考えた大きさに切り分け接着剤で組付けていきます。
 のこぎりの使い方を教えてもらい慎重に切り分けています。校長先生が板がずれないようにお手伝いをしてくれたので,初めてののこぎりを使った人も安心して作業に取り組んでいました。

地層のでき方(6年理科)

 6年生は理科で大地のつくりについて学習しています。地面の中には土,砂,石などが固まった地層があることを学習しました。これらはどうやってでき上ったのでしょうか?
 透明なプラスチックのケースに土や砂を混ぜて水を加えてかき混ぜます。はじめはどろどろだった泥水にすぐに変化が現れました。重い石,砂粒,泥の順番にかき混ぜた土が沈み,ケースの中に縞模様が出来上がりました。「地層と同じだ。」観察している6年生も興味津々です。
 大地の地層は水が運んだ土砂が積み重なってでき上った様子を,実験を通じて確かめました。

2020年9月26日土曜日

運動会が終わりました。

 心配されていた天気や運動場の状態が回復し,延期されていた運動会を実施しました。準備などもなるべく簡素にしましたが,前日準備から本校の職員やPTAの方々が会場づくりに取り組んでくださいました。
 開会式は各教室で放送によって行いました。校長先生が「体育の授業と運動会の違いは何?」というなぞなぞを出しました。子どもたちは「運動会ではみんながいっしょうけんめいがんばっている顔を見てもらうことがとても大切です。」という校長先生の話に聞き入っていました。
 6年生の代表児童が宣誓をしました。それぞれの色の団長が決めためあてを発表すると,校内から拍手が聞こえてきました。 
 低学年の部で2年生がクラス対抗の玉入れをしています。各チームの玉をかごの中に全て入れると終わりでその早さを競います。 
 1年生は小学校で初めての運動会でした。少しでも速く走るためにいろいろと作戦を考えた人もいました。折り返しリレーはとても楽しかったそうです。 
 3年生の大玉転がしです。自分の体よりもはるかに大きな大玉を転がしたり,運んだりと大忙しです。コントロールが難しくあらぬ方向に転がってしまうこともありました。 
 4年生のリレーです。バトンパスもだんだんと板についてきて,上学年らしい迫力ある走りになってきました。 
 5年生は今年で最後となる鼓笛隊のマーチングを発表しました。長い伝統をもつ江西小のマーチングの有終の美を飾るすばらしい演奏に,会場の皆さんから大きな拍手が送られました。 
 プログラムの最後は6年生の表現運動でした。身体的な接触を避けつつ,見る人を魅了する集団行動の美しさが表現できるように集団行動と踊りを組み合わせました。 
 短い練習時間の中で作り上げた6年生の表現運動を5年生が応援していました。高学年らしく力強くしなやかな動きを受け継ぎ,来年の最高学年へと生かしてほしいと思います。 
 大きなかけ声こそ出すことのない今年の表現運動ですが,6年生の力強いおどりに大きな拍手が送られました。 
 運動会が終わった後は,6年生は記念撮影タイムでした。卒業アルバム用に撮影するのだそうです。 
 運動会の終わった各教室でも同じように記念撮影が行われていました。1年生もにっこりピースでハイ,チーズ!
 新型コロナウイルス禍の中で,さまざまな行事の中止や縮小が余儀なくされていますが,今年度の運動会を無事に終了することができました。これもひとえに,保護者の皆様や地域の皆様が困難な課題に真摯にご対応いただいているおかげと思います。子どもたちの健康と安全に格別のご配慮をいただき本当にありがとうございます。今後とも江西小学校の教育活動に対してお力添えをお願いいたします。

2020年9月25日金曜日

明日は運動会!

 いよいよ明日は運動会です。昨日からの雨は今朝方がピークでした。遠距離を歩いて来た子どもたちは「くつ下がぬれてしまったよ~。」と朝の登校が大変な様子でした。今日は運動会前日のリハーサルをする予定でしたが,体育館の練習となりました。3年生は学年種目の最後の練習をしていました。
 1年生の教室では運動会のめあてを書いていました。「ばとんをはやくわたす」,「りれえのときちいさくまわる」など,1年生なりに走る作戦を考えています。明日の活躍が楽しみです。
 午後からは天気が回復しました。児童の下校の後本校の職員が運動場の会場準備を行いました。また,PTAの役員の方も各種会場表示の取り付け作業をしてくださいました。
 感染症対策のため例年と違ってコンパクトな運動会となりますが,子どもたちは元気にがんばってくれるものと期待しています。皆様も今までご案内しております通り,体調を万全に整えていただきご来観いただきますようにお願い申し上げます。

2020年9月24日木曜日

校外学習(5年)

 5年生が校外学習で倉敷方面に行きました。訪問した場所はライフパーク倉敷科学センターとさん太しんぶん館です。
 ライフパーク倉敷科学センターは倉敷市にある人気の学習スポットです。科学に関するさまざまな展示や大きなプラネタリウムなど見どころがたくさんです。
 プラネタリウムでは天井の丸いスクリーンいっぱいに,荘厳な音楽とともに美しい星空が映し出されます。本物の星を眺めるかのような大迫力の投影に5年生も驚いていました。月や星に関するさまざまな学習ができます。 
 科学展示室も5年生に大人気でした。身近なものや現象から物理学や化学に興味の湧く展示がたくさんあります。楽しいアトラクションに5年生は夢中になっていました。
 2つめに訪問したのは,山陽新聞のさん太しんぶん館です。新聞が自分たちの手元に届くまでを,さん太しんぶん館のガイドの方が分かりやすく解説してくださいました。
 エントランスホールには大きくてカラフルな色に演出された巨大な新聞のロール紙が並んでいます。倉庫から新聞が印刷される工場の中まで見学ができるようになっています。
 新型コロナウイルス感染症予防のため今年度はいろいろな行事が中止や縮小を余儀なくされていましたが,本校でもやっと校外行事が実行できるようになりました。11月にかけて各学年の校外行事が続きます。健康と安全に注意して取り組んでいきたいと思います。

コリントゲームを作ろう2(4年図工)

 4年生が取り組んでいるコリントゲームが完成に近づいてきました。今日はきれいに色を塗った盤面に釘を打ってビー玉が弾かれながら転がる仕掛けを作っていました。
 自分が作ったおもしろい仕掛けや工夫をたくさん教えてくれました。工作が大好きな4年生。トントントンと軽快に釘を打つ音が図工室に響いていました。

2020年9月23日水曜日

えいごであそぼう(1年)

 今年度より3,4年生は週あたり1時間の外国語活動,5,6年生は週あたり2時間外国語の学習が始まりました。外国語の学習ではネイティブの英語を話すALTの先生の活躍がとても重要になります。ALTのユシフ先生は毎週2日間江西小学校に勤務し,子どもたちと楽しく英語の学習を進めてくださる頼もしい先生です。

 1,2年生は外国語活動の時間はありません。しかし,各学級に各学期に3回程度の学習に来てくださいます。ALTの先生が来るときは学級代表の児童が先生を呼びに職員室に行きます。1年生が,”Please, come with us, Yussif sensei ”  と先生に話しかけると,”O.K. , let's go ! ” と先生の元気な声が続きます。
 教室では,”hot,  cold,  sad,  sleepy,  angry," など,感情や感覚を表す言葉に慣れる活動に取り組んでいました。先生が決めた言葉が出たら,机の真ん中に置いた消しゴムをキャッチするゲームで盛り上がる子どもたち。そして,1年生に負けないぐらい元気な先生のリアクションに,教室がさらに明るくなりました。

運動会ラスト・スパート(5年)

 4連休が明けました。今朝も江西小の空は晴れ渡っていました。運動場では5年生の子どもたちが鼓笛隊の練習に取り組んでいました。色鮮やかな旗やポンポンが青空に映えます。
 以前,このブログでお知らせしておりますが,今年度で江西小学校鼓笛隊の活動は最後となります。ご声援のほどよろしくお願いいたします。
 江西小学校では鼓笛隊の演奏をする5年生が,3学期になってから4年生に鼓笛を引き継ぐ活動を行ってきました。しかし,新型コロナウイルス感染症による臨時休校で今後の授業時間と練習時間のバランスをとることが難しいこと,異学年にまたがる合同練習が望ましくないことなどを考慮し,来年度以降は鼓笛隊を実施しないこととなりました。
 今後は音楽的な活動はなでしこ発表会の機会に集中して取り組み,子どもたちの力や感性を高めていきたいと考えます。

2020年9月18日金曜日

こいぬのマーチ(1年音楽)

 1年生は音楽の時間に「こいぬのマーチ」の練習を始めました。2学期の学習発表会「なでしこ発表会」に向けての練習です。今はゆっくり確実に演奏することができるように練習を重ねています。
指で実際に音を出す前に,ドレミの階名で歌う練習もしています。「できたかな?」先生の質問に,「はい」と元気よく答える1年生です。

ふりかえり(ひまわり)

 ひまわり学級の子どもたちがテレビに映った写真を見ていました。運動会まで後1週間となり,各学年で練習している様子を写真で振り返っているところでした。
 2年生がクラス対抗で玉入れをしている写真では,玉入れのときの様子を思い出してみんなに説明する様子も見られました。運動会の前に自分たちの姿を振り返り,運動会がさらに楽しみになりました。

2020年9月17日木曜日

積み木タワー(3年図工)

 3年生の教室では,図工の時間に縦に長い作品に取り組んでいました。長い画用紙に積み木の絵を次々に描き込んでいきます。積み木のタワーの絵はどんどん高くなります。
 絵の具を混ぜてバラエティーに富んだ色を作る学習した3年生。積み木タワーもいろいろな色で塗り分けてとてもカラフルです。おとぎ話に出てくるようなお城を完成させている人もいました。
 ロケット型,お城型など,いろいろな積み木タワーができました。教室の後ろに展示中です。

He can make bread well.(5年外国語)

 5年生は外国語の活動で短い英会話の定型文を書いたり話したりしています。
 今日は ”He can make bread well.” 「彼はパンをうまく焼くことができます。」のような文章を書いて紹介する活動をしました。今まで,「勉強する」「洗濯する」「〇〇をする」といった基本的な動詞は学習しているので,それを使って表現します。
 自分で作った文はALTのユシフ先生に紹介します。
 ”Good!” ユシフ先生が返事をしてくれて話が伝わると子どもたちもにっこりです。
 外国語の先生にも話して伝えます。英語を使って自分の思いや伝えたいことを表現することができるように学習を進めています。

2020年9月16日水曜日

運動会,練習中(2,6年)

 今日は少し曇り空の広がった江西小学校。午後の運動場では,6年生と2年生が運動会の練習に取り組んでいました。 
 6年生は学年全員でリレーの練習です。各学級で2つ,計6つのチームで戦います。さすが6年生は力強い走りでれー巣も見ごたえがあります。

 2年生は中庭で玉入れの練習をしていました。今日が初めての練習だったので,競技の進め方を確認して実際に玉入れもしてみました。こちらも盛り上がってとても楽しそうな2年生でした。 ^^)

どうぶつさんといっしょ(2年図工)

 ライオン,キリン,パンダ,犬...。みんなお気に入りの動物がいますね。今日の図工では自分のお気に入りの動物といっしょに過ごしている自分の姿を想像して絵を描きました。

 背中に乗ったりえさをあげたり...。動物と仲良く過ごす自分のことを考えると楽しくなった2年生。「傑作を見せてくれるかな?」というリクエストに応えて,自慢の作品がズラリと並びました。

2020年9月15日火曜日

コリントゲームを作ろう(4年)

 4年生は図工でコリントゲームを作ります。釘を打ち付けた板にビー玉を転がし,的に入れて楽しむゲームです。今日はコリントゲームの正面の板に自分で考えた絵を描いて仕上げているところでした。
 宇宙や神話など自分で決めたユニークなテーマで仕上げています。絵が描けたら,ゲームのいろいろな仕掛けを作っていきます。

地域の秘密をコンピュータで調べよう(3年総合)

 3年生は総合的な学習の時間に,「地域の史跡」,「名所」,「特産品」など身近なことがらの中から,自分で調べてみたいことを探っています。パンフレットなどの資料から3年生が気になっていることをインターネットを使って調べてみました。
 「木庭の滝」,「鉄砲山」など江西学区の中の有名な場所が子どもたちに人気でした。千種学区の宗堂桜や観音寺の古墳について調べている人もいました。インターネットの情報からも,江西学区の中に意外とたくさんの歴史ある場所や有名なものがあることが分かりました。

2020年9月14日月曜日

中庭はみんなのパラダイス(1,3年)

 5校時の中庭は子どもたちの楽しい学習の場となっていました。1年生は生活科の学習で,3年生は理科の学習で活動中でした。
 「見て見てダンゴムシだよ。」「イトトンボがいるよ。」池の周りで1年生が楽しそうに秋の生き物探しをしていました。3年生も理科で昆虫のすみかを探していました。中庭はみんなのパラダイスです。

運動場で練習したよ(1年)

 運動会まで残り2週間となりました。1年生は運動場で学年の折り返しリレーの練習をしていました。走るだけでなく並んだり勝利のばんざいをしたりといろいろな内容です。
 運動会の練習は初めての1年生でしたが,すばやく並ぶことができていました。運動会の当日に向けてさらにレベルアップをめざします。

2020年9月11日金曜日

運動会まで,後2週間(6年)

 運動会まで残り2週間になりました。6年生が体育館で表現運動の練習をしていました。
 今年の6年生の発表は感染症予防のため身体接触や密集を避け,個人の技を中心とした運動となります。音楽に合わせて力強く技を見せてくれています。来週からは運動場を使った練習も始まります。

2020年9月10日木曜日

What food do you like?(3年外国語活動)

 3年生が外国語活動をしていました。今日は, What food do you like? 「どんな食べ物が好きですか?」などの質問に対して答える学習です。ユシフ先生といっしょにチャレンジ。
 あらかじめ3つの食べ物の中からユシフ先生がすきなものを一つ選びます。代表の子ども3人がユシフ先生が好きな食べ物をあてるゲームです。
 ”What food do you like?”みんなでユシフ先生に質問すると...。
 ”I like...pizza!”
 ユシフ先生の答えを予想して正解した人は大喜びです。みんなで外国語活動の時間を思う存分楽しんでいました。

休み時間(4年)

 暑い日が続きましたが,今日は比較的風がさわやかな一日になりました。昼休みの運動場で4年生が力いっぱいドッジボールを楽しんでいました。
 教育実習の先生も加わって猛烈なボールの投げ合いです。すごいボールを投げる女の子もいてびっくり。子どもたちの元気な声が響く運動場です。

鼓笛隊の練習(5年)

 先週に比べていくぶん暑さが和らぎました。5年生が体育館で運動会の練習をしていました。
 5年生は運動会・高学年の部でリレーと鼓笛隊の演奏を発表します。今年は運動会が延期となり鼓笛隊の実施が危ぶまれましたが,改めて練習した成果を披露します。
 江西小学校では鼓笛隊の演奏をする5年生が,3学期になってから4年生に鼓笛を引き継ぐ活動を行ってきました。しかし,新型コロナウイルス感染症による臨時休校で今後の授業時間と練習時間のバランスをとることが難しいこと,異学年にまたがる合同練習が望ましくないことなどを考慮し,来年度以降は鼓笛隊を実施しないことになりました。また,今後は音楽的な活動はなでしこ発表会の機会に集中して取り組み,子どもたちの力や感性を高めていきたいと考えています。
 今年度,江西小学校鼓笛隊の活動は最後となります。ご声援のほどよろしくお願いいたします。

やさしいきもちをみつけたよ(1年国語)

 1年生は国語の学習で「かいがら」のお話を読みました。今までの教科書のお話の中では一番長いものですが,登場するくまのこやうさぎのこの気持ちを考えながら読み進めました。今日は登場人物の二人にお手紙を書きました。
 「くまのこはどんな気持ちだったかな。」「うさぎのこはなんでうれしかったのかな?」教科書の言葉を手がかりに登場人物の思いを考え二人への手紙を書きました。
 「自分にとって大切なかいがらだけど,おともだちにあげるのがやさしいね。」「うれしいきもちになってよかったね。」「うさぎちゃんがうれしくなってぼくもうれしくなったよ。」など,登場人物の気持ちに寄り添った優しいお手紙がいっぱいでした。(^^)

2020年9月9日水曜日

商が同じになる計算(4年算数)

 4年生に今週から教育実習の先生が来られています。今日は実習の先生が「商が同じになる計算」について考える授業をしました。
 例えば,12÷3=4 という割り算を使えば,1200÷300 や 1200万÷300万などの答えを簡単に求めることができます。なぜそのことができるのでしょう。
 いろいろな例題を解いていくと,「わる数とわられる数に同じ数字をかけて計算した答えは,元の計算の答えと変わらない」ことが分かってきました。最後にさらに大きな数字でも確かめてみました。
 算数の計算を速く簡単にするためには,数字の関係や大きさに注目して計算することが大切だと分かりました。

2020年9月8日火曜日

タイムトラベラー・イン・瀬戸(3年総合)

 3年生は地域の産業,文化,珍しいものなど,地元瀬戸地域にまつわるいろいろなものごとに注目し,気になったことや分からないことについて調べています。瀬戸地域にはぶどうなどの名産品,古墳などの遺跡,言い伝えのある神社などの名所などが多くあります。瀬戸観光協会からいただいたパンフレットに詳しく載っています。
 今日は岡山市の文化財課,公民館の方,地元の郷土史に詳しい方,瀬戸町文化協会などのゲストの先生をお招きし,子どもたちが疑問に思っていることを教えていただく授業を行いました。
 ゲストの先生方は,3年生の質問に一つ一つていねいに答えてくださいました。「学校のそばの鉄砲山になぜその名前がついたのか?」「古墳とはどんなものか?」など,いろいろな質問が出てきました。古墳の中から実際に出てきた土器のかけらを見せてもらって3年生もびっくりでした。 
 歴史の話は3年生にはやや難しい内容もありましたが,いっしょうけんめいにメモを取りながら先生方のお話を聞くことができました。
 3年生の学習に生かせるようにと,瀬戸町文化協会から観光用のリーフレットやガイドブックをいただいています。しっかりと活用していきたいと思います。