2019年5月31日金曜日

かたちづくり(1年算数)

 1年生が積み木を積み上げながら形作りに挑戦です。どんな形ができたかな?
 「キリンだよ。」「ひこうき?」「大きなおうちだ。」
 できた形をいろいろなものに見立てて,話し合っています。三角や四角の積み木の特徴や,組み合わせによっていろいろな別の形に変わっていくことが分かった1年生です。

登下校の見守り



 先日,登校中の子どもたちが犠牲となるいたましい事件がありました。登下校一つとっても心配なことが多くありますが,江西小学校では登下校のボランティアの皆さんが,朝早くから通学路に立って子どもたちを見守ってくださっています。
 「おはようございます。」と一人一人の子どもたちに温かい声をかけてくださっています。本当にありがたいことです。

2019年5月30日木曜日

プール掃除②(5,6年)



 昨日の引き続き,今日は高学年がプール掃除に取り組みました。5,6年生は水着に着替えて,緑色になったプールの底や側面の汚れをこすり落としました。
 自分の分担場所をいっしょうけんめいに掃除してくれたおかげで,プールが見違えるようにきれいになりました。後は水を張って,プール開きを待つばかりとなりました。

2019年5月28日火曜日

プール掃除①(4年)

 プール開きが近づいてきました。今日は4年生がプールの回りの掃除に精を出していました。
 みんなの力でプールの周囲がどんどんきれいになっていきました。晴れ渡った空の下で,4年生が元気に活動してくれました。

図に表してまとめよう(4年産数)

  4年生が読み取った文章の内容を線分図に表し,答えを求める活動をしていました。
 身の回りには,文章だけでなくグラフや図表などの重要な情報がたくさん使われています。図をかいたり読み取ったりする力をつけるために,いろいろな教科で取組を進めています。

2019年5月25日土曜日

運動会


 たくさんの地域の皆様や保護者の皆様に見守っていただく中,本年度の運動会を実施しました。当日は,今年一番の暑さになると報道され,運動会での熱中症等の不安が多くある中での開催となりました。しかし,当日は,強い日差しの中にもさわやかな風が吹き,全ての種目を行うことができました。
 5年生の力強い鼓笛演奏に導かれて,元気な入場行進で運動会が始まりました。1年生も張りきって歩きました。開会式では6年の代表の人たちが選手宣誓をしました。熱い一日の始まりです。
 各学年で独自にテーマを設定し,広い運動場を生かしていろいろな種目を披露しました。今年初めての運動会に参加した1年生が,玉入れにチャレンジしています。青空の下に黄色い帽子が元気いっぱい。
 3,4年生のダンスはキレキレです。先生のダンスにも思わず拍手が。 
 6年生のリレーは力強く,スピード感のあるバトンパスで会場を沸かせました。
 運動会の最後を締める5,6年生の表現運動も見応え十分でした。参加する子どもたちの息があった表現に,見ている方々からも大きな拍手が起こりました。
 「令和初」という記念すべき今年の運動会,多彩な演技や競技種目で,江西小の子どもたちの成長がよく伝わる内容ではなかったかと思います。子どもたちは,学年やクラスを越えて,仲間と協力し,励まし合って取り組む姿を見せてくれました。
 運動会終了後,運動会に参加いただいていた地域の皆様や,PTAの皆様,卒業生の皆様など,たくさんの方々に片付けをお手伝いいただきました。子どもたちも熱心に活動してくれたので,運動場があっという間にきれいになりました。
 地域の皆様に支えられ,今年の運動会を無事に終わることができました。本当にありがとうございました。

2019年5月24日金曜日

運動会に備えて準備


 運動会がいよいよ明日に迫ってきました。午後からは,5,6年生が運動会の会場準備を進めてくれました。会場作りの準備,当日の係の練習などに大忙しでした。
 倉庫からたくさんの長机やいすを運んでくれている様子です。気温の上昇で熱中症が心配されるので,屋外での無理な活動を避けながらの活動となりました。
 明日は,今までの練習の成果を発揮してよい運動会ができることを期待しています。

身の回りにある角さがし(4年算数)



 4年生が分度器のような道具を手に,学校の周りを探検中です。身の回りの身近なものに隠れた角を探しているところでした。
 学校の玄関にある御影石のモニュメントには,斜めに角度が付いています。これに分度器をあてると...。分度器の目盛りが振り子のように傾いて角度が分かる仕組みです。階段の手すりや中庭の温室の屋根など,身の回りのいろいろな角を見つけることができました。

2019年5月23日木曜日

高学年の活躍(運動会の練習)

 運動場のコンディションが十分でないため延期になっていた,運動会の全校練習を実施しました。運動会当日の通りに開,閉会式のリハーサルに取り組んでいます。
 真っ青な空の下,色別各チームの代表が誓いの言葉を発表しました。しっかりと練習した成果を,運動会当日に発揮してほしいと願っています。

 USAGIメールでもお知らせしていますが,5月25日(土)の運動会当日は好天が予想され,かなりの気温上昇が見込まれています。そこで,次の事柄について重ねてお願いいたします。

● 家族の方との昼食の際は,しっかり水分補給をしてあげてください。
● 体調不良等で緊急連絡をさせていただく際は,学校に届け出された携帯に連絡させていただく場合があるので,万一の場合に備え,保護者の皆様は携帯電話をおもちください。

 安全安心に留意し,子どもたちががんばりを認め合えるような運動会にしたいと思っております。どうかよろしくお願いいたします。

アサガオのめがでたよ。(1年生活)

 1年生の教室の前には,植木鉢がずらりと並んでいます。アサガオのふたばがたくさん芽吹いて,みんな大喜びです。朝一番に水やりをいっしょうけんめいにしているところでした。
 「○○さんのが出てるよ。」と発芽の観察や報告で盛り上がっている人がいます。「おほしさまのようなもようの花がさくんだよ。」と花のことを教えてくれる人もいます。
 しっかりお世話をして,いろんな発見ができるといいですね。

2019年5月22日水曜日

いきものいっぱい!(2年生活)

 2年生の教室の前では,子どもたちが忙しそうにしています。生活の学習で,いろいろな生き物のお世話をしているところでした。ダンゴムシ,メダカ,ザリガニ,カナブンの幼虫など,バラエティに富んだ生き物の飼育に取り組んでいます。
 「ダンゴムシがいっぱいいるよ。」,「何食べるんかなあ?」,「本で調べたらええが。」と,子どもたちの話も弾みます。メダカには水道の水がよくないので,中庭の池の水を汲みに行くグループもありました。
 生き物に親しむことで,それぞれの生き物が命をもっていることを感じ取ったり,生き物についての理解を深めたりすることができるように願って,学習に取り組んでいます。

2019年5月21日火曜日

新聞のひみつ(5年国語)

 5年生が教室で新聞とにらめっこをしていました。国語の学習で新聞のひみつについて学習をしているところでした。用意した新聞の紙面から自分が気になる記事を選んで,どうして気になったのかの理由を考えました。
 「カラーの写真が使われているのが気になった。」,「大きな見出しの文字が気になった。」,「一面に,中の記事の様子が分かるように書いてある」,「天気予報がのっている」目の付け所はいろいろですが,それぞれの思いは違います。
 新聞は,いろいろな情報が載っていて,たくさんある記事の中から,読者が気になるところを選んで,詳しく読むことができるメディアです。大まかな内容から,詳しい内容へと読み進めることができる構成,印象的な見出し,分かりやすい写真など,新聞を作る人の工夫が詰まっています。読み手が気になる理由がたくさんあることが分かります。

2019年5月20日月曜日

円をかこう(3年算数)



 3年生がコンパスを使って円をかいていました。コンパスの針の部分と鉛筆のついた先の部分の幅を4cmに合わせてくるりと回転させると,半径4cmの円が完成しました。みんな円をかくのが楽しくて,いっしょうけんめいです。
 「円の真ん中の針をあてたところは,円の中心と言います。」円の中心から,円の周り(円周)まで直線を引いてみましょう。
「どこも,4cmになったよ!」
 円の中心から円の周り(円周)までの長さ,半径は同じ円ならどこでも等しくなります。円や半径のひみつを調べて,分かったことをまとめることができました。

強い風の中で...(5,6年体育)

 今日は朝から,一段と強い風が吹き抜ける一日でした。午前中は雨もなんとか降らず,運動場では,運動会の練習が着々と進みました。1時間目は,5,6年生が表現運動の練習に取り組んでいました。
 5,6年生が声を掛け合いながら,次々と技を完成させていきます。統一感のとれたきびきびとした動きになってきました。当日を楽しみにお待ちください。

2019年5月17日金曜日

朝から,熱いぞ。江西小。

 運動会まで後1週間となりました。学校全体で練習に取り組む機会が増え,江西小学校は運動会に向けてのボルテージがぐんぐん高まっています。
 朝一番の職員室前のピロティです。青チームのみんなが集まって応援合戦の練習をしていました。6年生が応援合戦練習を仕切ります。ウェーブを起こしたり,応援歌を歌ったりと,応援合戦を華やかに盛り上げています。180人の声が揃うと迫力があります。
 2校時は晴れ渡った空の下,初めての全体練習を行いました。校長先生が見守る中,600人の子どもたちが元気に行進しました。運動会当日もこんなすばらしい天気になるといいですね。

2019年5月16日木曜日

入場行進(5年)

 運動会まで,後1週間ほどになりました。運動場では,5年生が一丸となって,鼓笛隊による入退場の練習に取り組んでいました。

 「史上最大の作戦」のテーマに合わせて,指揮杖や旗を先頭にした鼓笛隊が行進します。毎年,5年生が任される伝統の大役を,5年生のみんなで力を合わせてがんばっています。

2019年5月15日水曜日

参観日

 本年度第1回の参観日を実施しました。各クラスとも2時間の授業を公開しました。
 5年生は,電子メールなどの文字情報のやりとりの際に陥りがちな,相手との思いの行き違いについて考えました。
 例えば,「いいよ」という返事を返したとき,その文字だけ見ると,相手に同意して,本当に「よい」という意思を伝える場合と,相手の言動を拒んで「いやだ」という意思を伝える場合のどちらかが,はっきりとしないことがあります。短い文でやりとりをすることが多い電子メールなどのコミュニケーションでは,行き違いが起こりがちです。メディアの特徴を理解し,「意味が正しく伝わるか見直して発信する」,「大事なことは直接話して伝える」などのことに注意して接することが大切です。
 1年生は,生活の学習で自分たちが育てる草花の種を観察しました。黒板には1年生にもおなじみの身近な植物の写真がたくさん貼ってありました。種の種類を話し合った後は,アサガオの種を手に取り,じっくりと観察しました。「とがっているとこがあるよ。」「真っ黒だよ。」絵をかいているところをおうちの人に見てもらって,張り切っている人がたくさんいました。
 PTA総会では,PTA会長や校長の話の後,前年度のPTA活動の総括,本年度のPTA活動の概要等について,提案や報告がなされました。また,各学級の懇談会では,学級評議員の皆様が中心となって,情報の交換,意見の共有が進んだようです。
 お忙しい中,学校に足を運んでくださった保護者の皆様に,感謝を申し上げますとともに,今後とも江西小学校の学校運営やPTAの諸活動にご協力いただきますようにお願いいたします。

2019年5月14日火曜日

応援合戦の練習開始!(6年)

 朝一番の4年教室。6年生がやってきて,みんなの前でなにやら説明中です。下学年の人たちに応援合戦の内容を伝えて,練習をしているところでした。
 黒板に応援の言葉を掲示して説明をしています。「ここは声を揃えて言います。」「手拍子を入れます。」話を聞く4年生も真剣な表情です。
 方々の教室から,子どもたちの元気な声が聞こえてくる朝のひとときでした。

2019年5月13日月曜日

わり算の筆算(4年算数)

 4年生はわり算の筆算を学習しています。今日は,あまりのあるわり算の筆算の答えが正しいかどうかを確かめる方法を確認していました。
 わり算はわる数と答をかけて,わられる数字になるかどうかで計算の正しさを確かめることができます。あまりが出るわり算も,同じような方法で確かめることができることを友達に説明します。自分の意見の根拠を示し,順序立てて説明する人,頷きながら話を聞く人など,みんなで学びを深めようと取り組んでいました。

2019年5月10日金曜日

わくわく,町のたんけん。(3年社会)


 3年生は社会科の学習で,身近な町の様子を観察しました。今日は,学校から南側の地域を中心に,観察メモを手に「町のたんけん」です。
 「お店があって,自動販売機が並んでいるよ。」,「このお店はおうちの人とよく来るね。」,「コミュニティーハウスって何するところかな。」普段見慣れていても,いざ調べてみると,よく分からないこともたくさんありました。見つけたことは,教室で町たんけんのマップに書き込んで,発見の成果を出し合う予定です。

KBR体操


 江西小学校では,運動会の準備運動として,「KBR体操」という体操を行います。
 "Kosai Body Revolution" で,頭文字の3文字を取り「KBR体操」と名付けられています。柔軟性を高めること,体幹を鍛えること,体をほぐしてさまざまな動きに無理なく対応できる体づくりをすることなど,江西小の子どもたちの体力作りにぴったりの体操です。
 各学年ごとにご指導をしてくださるのは,齋藤直行先生です。先生は,スポーツで体を痛めた多くの子どもたちに接してきた経験を生かし,けがを防ぐ元気な体づくりの大切さを考えて,数多くの取組をされています。江西小の体操にもご協力をいただいています。
 子どもたちも先生たちも,KBR体操ですっきりリフレッシュ。とてもいい汗をかきました。

2019年5月9日木曜日

運動会の練習,本格化!(4年体育)


 運動会まで後3週間ほどになりました。運動場や体育館から,運動会に向けていっしょうけんめいに準備をする子どもたちの声が響いています。運動場では4年生が,横一列で長い棒を持って走っていました。
 「がんばれー!」当日さながらの大声援がこだましていました。

2019年5月8日水曜日

お茶を入れよう(5年家庭科)


 5年生は,家庭科の学習を始めています。家族の一員としてできる技を身につけたり,将来にわたってよりよい生活をするための知識を学んだりします。
 今日は,みんながとても楽しみにしていた「お茶を入れよう」の学習の最中でした。
 おいしいお茶を入れるためには,お湯を沸かし,急須でお茶を出したり,人にすすめたりと,いろいろな準備があります。
 「やかんの注ぎ口は熱いので注意しよう。」,「湯飲みには,少しずつ入れるといいよ。」先生のお話をよく聞き,みんなで手分けをしながら,楽しそうに実習に取り組んだ5年生。おいしくお茶をいただきました。

2019年5月7日火曜日

野菜を植えよう(2年生活)


 2年生は生活の学習で野菜づくりに挑戦します。今日は,小学校の近くにある瀨戸南高等学校から,ボランティアの生徒の皆さんが小学校に来てくれました。
 2年生は,夏野菜の定番,キュウリとミニトマトを育てます。畑を準備したり,鉢に土を入れたりして,今日の準備を進めてきました。ボランティアの皆さんのおかげで上手に苗を植えることができた2年生。早くも収穫が楽しみな人もいるようです。