2020年1月31日金曜日

電磁石のひみつ(5年理科)

 5年生は理科で電磁石のはたらきを学習しています。電磁石ってどんなものでしょう。実験をして確かめています。実験には電池,電池ボックス,スイッチ,導線,エナメル線を巻いたコイルを使います。先生の説明をよく聞き,実験装置をつなぎます。

 「電磁石になったら釘がくっつくよ。」「あれっ?電磁石にならないなあ。」
 それぞれの机で,あれこれ試す5年生。くっつかない人の電磁石のトラブルを解決するために,隣の友達との相談がそこかしこで進み,最後にはどうやらみんな成功しました。
 豆電球と同様に,電磁石も電気の流れる道筋が一つながりになったときに磁石のはたらきが生まれます。また,電池の+-を逆にすると,磁石のN極とS極が入れ替わります。電気を流すと磁石になる電磁石のひみつを探っていきます。