3年生は社会の時間に,自分たちのくらしの移り変わりについて調べています。今日は,昔から調理に使われてきた七輪を使って,お餅を実際に焼く活動にチャレンジしました。
中庭には子どもたちのグループごとに七輪を準備し活動を始めました。朝早くから,保護者の方々が,感染症対策に留意して応援に来てくださいました。
七輪で火を起こすには,なかなか大変です。紙,木切れなどの燃えやすいものから順に火をつけ,最後に木炭に火が入るようにします。煙ばかりが出て,「けむたいよ~。」と苦戦しているグループもありましたが,おうちの方々のサポートもあって,真っ赤な炭の七輪が準備できました。さあ,後はしっかり焼きましょう。どのグループもお餅がこんがりと焼きあがり子どもたちも大満足です。おいしくいただくことができました。
電子レンジですぐに調理ができる今の時代とは違い,七輪を使った調理は準備も片付けも多くの苦労があることが分かりました。しかし,簡単に調理ができない分,食べ物のありがたさを感じた人もいました。自分で火を起こし,火加減を調節しながら料理をすることは,大変おもしろかったそうです。
お忙しいところ,子どもたちの活動にご協力いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。
お忙しいところ,子どもたちの活動にご協力いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。