2019年6月22日土曜日

土曜授業参観日,緊急時の児童引き渡し練習

 本年度第1回目の土曜授業日を実施しました。2校時からの各学級の授業公開と,3校時の緊急時の児童引き渡し練習で,多くの保護者の皆様にご来校いただき,子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。
 2年生は「ともこさんはどこかな」の学習をしました。先生のお話を聞きながら,挿し絵の中のともこさんをさがします。「白いぼうし」,「女の子」などの条件が手がかりです。みんな「ききとりたんてい」になって,いっしょうけんめいにさがしました。
 4年生が音楽の授業を公開していました。リズム打ちの発表に取り組んでいました。みんなの前で,音楽に合わせて,正しく手拍子を打ちます。 
 6年生は「墨のうた」とい学習に取り組んでいる様子を見ていただきました。 墨は黒一色ですが,水の混ぜ方次第で,濃淡の具合が無限に変化します。「にじみ」や「かすれ」などの技法もバラエティに富んでいます。自分だけの作品を仕上げて,どんなところを工夫したかを発表していました。
 2校時終了後,10時45分から,緊急時の引き渡し練習を行いました。保護者の皆様には,昨日子どもたちに指導した「震度5以上の地震が起きたときの対応」,「自分の命は自分で守ることの大切さ」についてお伝えし,「緊急下校時に保護者の皆様にご留意いただきたいこと」についても説明させていただきました。
 その後に,各教室に子どもたちを迎えに行っていただき,どの教室も滞ることなく,子どもたちを下校させることができました。ご兄弟の多いご家庭はお迎えだけでも,本当に大変だったと思います。ご協力いただきましてありがとうございました。
 11時からは,江西学区連合町内会の皆様が,体育館と中庭で防災キャンプを実施されました。地域の多くの方々にご参加いただき,緊急災害時の対応について学ぶよい機会となったようです。
 お忙しい中,本日の行事にご参加いただきありがとうございました。