3年生は社会の時間に,自分たちのくらしの移り変わりについて調べています。今日は,昔から調理に使われてきた七輪を使って,お餅を実際に焼く活動に取り組みました。
各クラスには,保護者の方々がボランティアで応援に駆けつけてくださいました。
七輪で火を起こすには,ちょっとしたコツが必要です。紙,木切れなどの燃えやすいものから順に火をつけていき,最後に木炭に火が入るようにします。煙ばかりが出てなかなかうまく火が着かない班もありましたが,おうちの方々のサポートもあって,真っ赤な炭火の入った七輪に仕上がっていきました。
それぞれのグループで用意したお餅がこんがりと焼きあがって子どもたちもご機嫌です。
電子レンジで簡単に温めるのとは違い,七輪を使った調理は準備も片付けも大変です。昔の人々は,今の時代のように簡単には調理ができなかった様子が少しわかった3年生でした。でも,自分で火を起こして,火加減を調節しながら料理をするのは,とてもおもしろかったようです。
お忙しいところ,子どもたちの活動にご協力いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。